みんなのレビューと感想「潔く柔く」(ネタバレ非表示)(56ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
以前レンタルで読んだことがあり、今回数年ぶりに再読です。
カンナは誰を好きだったのか?
各所で討論?されていますが、
私は、カンナはハルタのことが好きだったに決まっている、と思っています。
しかし、ロクがカンナに、「そいつのことちゃんと好きになってやれなかったから後悔してるんだろ」と指摘されカンナが図星のような表情なので、多くの読者が、カンナはハルタを恋愛感情として好きではなかったと解釈しているし、これは作者いくえみさんの「皆んなが納得するような明確な終わり方にしない。何かしらのしこりを残す」ための策略?かなと思っています。
ただ、当時カンナはその気持ちに気づいていなかった。ハルタが亡くなった後に、本当は自分も好きだったのだと気付いたのだと思います。だから誰よりも後悔が大きいのです。だって本人が死んでから気付くなんて、もうどこにも自分の気持ちを持って行きようがないじゃないですか。ロクの「せめてちょっとでもそういうことになっていればあなたの気持ちはそこまで重くはないよね」というセリフは、せめて恋人同士になっていれば、ハルタが亡くなったとしてもこれほど長く引きずることはなかったはずだからです。
もちろん、解釈は読み手の自由だと思います。私なりの解釈です。by ココミちゃん-
12
-
-
3.0
すごく良かった…。 主テーマは重いんだけれど、この作者さんらしい雰囲気があり、暗くなりすぎず…本当イイ。みんなそれぞれ内側に何かを抱えていて、悩んでもがいて答えにたどりついて…。私の中にしばらくハルタが棲みつきそう笑 いくえみさんの漫画は中学生頃にすごくハマっていて買い漁っていたけれど、アラフォーになる今だからこそ共感できる部分が多くあるし、考えさせられるし、心に沁みてきますね。
by ネネ♥️-
1
-
-
4.0
何処かでメインのはなしと繋がっていて、話が終わったのかなぁと思っていたら今までの登場人物が出てきます。悲しく苦しいメインストーリーですが色んな人間模様があり楽しめました。
by 小松 とと-
0
-
-
5.0
複雑な心理描写
毎度毎度、複雑な心理描写が秀逸でほんとすごいなぁザワザワさせられるなぁ(いい意味で)と思いながらいくえみ綾先生のお話を読んでいます。
これは一度読んだだけではなかなかわからない、何度か読み直して初めて繋がる感じのお話。ということで何度か読み直したい作品です。by Chi-maru25-
0
-
-
5.0
幼なじみの死という重たい内容をそのシーンはサラッと描いているのが後々ずーっと心に残り引き込まれていきます。課金して一気読みしたい!
by ☆ゆうき☆-
0
-
-
4.0
複雑
いくえみ綾さんの漫画は、いつみても人間の複雑な心理状態が描かれていますね。作者で選んで読み始めましたが、面白いです。立場が変わると心情も変わるのは当然でしょうが、いろんな人の気持ちが読める漫画
by おきょーーーん-
0
-
-
5.0
切なくて
この作者の作品は子どものころからなにかこころにひっかかって、ひかれるものがありました。この作品を読むのは初めてなんだけどやっぱりエピソードがキラキラしてて、いいですね。せつない気持ちが心地よくて。
by くらみど-
0
-
-
5.0
苦しい
それぞれの気持ちのストーリーが 絡み合ってて繋がりを深く考えるていくのが 胸がギュッとなって好きです
by ☆きのこのこのこ☆-
0
-
-
4.0
完結しているようで繋がっていて、読みやすいけど、あまり人に特徴がないので、たまにあれこの人誰だっけ?誰とくっついてたっけ?とわからなくなる
by ゴーゴークミたん-
0
-
-
5.0
すごく練られたストーリー
登場人物の一人を中心にしたお話が、短編集みたいに何話かで完結していき、それが少しずつ交わって最後のカンナにつながります。カンナは本当に痛々しくて、最後に救われてほっとしました。私はカンナと一恵ちゃん(同級生の女の子)の再会の話が好きです。
by ホラママ-
0
-