【ネタバレあり】コウノドリのレビューと感想(36ページ目)

  • 完結
コウノドリ
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
全351話完結

みんなの評価

レビューを書く
4.6 評価:4.6 11,191件
評価5 70% 7,824
評価4 22% 2,420
評価3 7% 811
評価2 1% 101
評価1 0% 35
351 - 360件目/全1,285件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    かなしい

    涙が止まらず、胸からドズーンと重くなるものがありますが、とてもとても深く考えさせられます。全人類が考えねばならない問題ばかり。素晴らしい

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    出産て

    みんなそれぞれの体験をお母さん同士で話すと盛り上がる。それは幸せな出産の象徴だよね、この漫画にはそうじゃない訳アリもたくさんでてくる。それが現実。しても興味深い

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    泣いちゃうー

    ドラマも好きで全部見ました。毎年涙腺弱くて、わかってても泣いてしまう。マンガの方がドラマよりもどっぷり浸かれます。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    お母さんに感謝したくなる

    出産や妊娠にどれだけの危険が付き纏っているのか、それを乗り越えて今親がいて自分がいる生活があるんだと思うと命懸けで産んでくれて同じ時間を過ごすことのできている母に感謝をしたくなります。
    もちろんそういう感謝ができない環境で育った方もいらっしゃるかと思います。それでも生まれてきて今を生きていることは奇跡なんだと思えるような作品です。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ドラマは見ていないですが、

    話題のドラマ、当時はみておらず、こちらの作品を読み進めているうちにドラマも見たくなりました。出産未経験ですが、共感出来る部分があります。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    妊娠することって奇跡だと思います
    妊娠したくてもできない人
    望まなくしてできちゃった人
    だけど奇跡的な命で
    それに対してすごく向き合ったお話だと思う
    出会えてよかったです

    • 0
  7. 評価:1.000 1.0

    ドラマ化もされてますが内容も王道の医療系ベタで結局最後はこうなるんだろうなぁ~と予想される通りの展開。それに絵柄が見づらい。主人公に魅力を感じません。

    • 3
  8. 評価:5.000 5.0

    出産は十人十色

    広告でみつけて、とんできました。
    ドラマでたしか綾野剛がやってたやつだなぁ。なんて思いながら。
    ドラマは見てなかったのですが絵が癖ありますね。綾野剛を想像してたので、あっ表紙の人が綾野剛かぁ。と、少し受け入れがたさがありましたが、ストーリーは本当に1つ1つ素晴らしかった。出産って妊婦さん1人1人状況が違うものだから助産師さんも産科医さんも本当に大変だと思う。何が起こるかわからない妊娠期間から出産までの間担当してくれる先生方には本当に頭が上がらない。
    私は持病があったため大学病院でないと出産が不可能と言われ大学病院で子供達を産みました。妊娠中は尿淡白がですぎたり、色々と持病との関係で身体を悪くしてしまったりしたけど無事普通分娩で2人の子どもを授かることができました。
    もともと子どもが好きで沢山欲しいと思ってたのですが、2人目出産後持病が悪化してしまい
    入院する事に。子ども達はその間主人や私の祖父母や弟、叔母さんが助けてくれて本当に申し訳なかったけど、有りがたかった。
    私は持病の悪化26歳にしてもう子どもをつくることは出来ないと医師に言われて凄く苦しかったけど、今いる2人の子どもを大切に育てたいと思っている。
    出産が病気ではないのは分かる。でも死と隣り合わせであることも忘れちゃいけない。子どもが無事に産まれること、母体が無事であること。これらは奇跡に近いと言っても過言ではない。日本の小児医療の技術は世界トップクラスの為他の国でなら死んでしまうような場合でも日本なら助かる可能性が高い。それでしても死んでしまう命があること。良いことばかりで、幸せなお産のお話というよりも、どれだけのリスクがあり、危険を伴う事があるという少ない確率ではあるが、そちらに焦点を当てたストーリーになっている。
    お話を読み終えたらドラマも観てみたいと思います。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    出産で教わること。親としての務めとは。

    命の重さ、親から子へと、最初の試練。
    子供を生みたくないけど、お金がなくて、施設に入れてしまう親もいる。そういう話から始まります。最初にこの漫画で教えられたのは、安易で出産はできないこと。生んだあとの自分の気持ちで、その後の子供の人生が変わるということ。生む人は、経済的にも心理的にも自立していないと、いけないということ。旦那さん任せの私は、働くことより、子供と過ごしたいと願い、仕事を辞めました。
    今は経済的にきついです。
    自分ももう一人、ふんわりとは赤ちゃんがほしいと思いますが、二人目を出産後、うつになりました。一人目のことを父親に預けて、自分と赤ちゃんと実家で離れて暮らしていたことが、ストレスだったのです。二人目は産まれてこなければ、なんて、何度も思いました。私は親として、二人目の子供に無責任なのです。
    だけど、この漫画では、産まれてくることに一生懸命な赤ちゃんや、小さくても必死に生きている赤ちゃんが出てきます。私は赤ちゃんが健康に産まれてきたので、それだけで感謝しなければなぁ、と、感じました。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ドラマで感動しました。

    ドラマで観て感動して、読み始めました。母子共に健康な事がどれだけ尊い事か。自分自身、我が子を生後5日で亡くす経験もあるので色々重なって読む度涙です。

    by YOU1208
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー