みんなのレビューと感想「月影ベイベ」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
きゅん
方言の懐かしさや高校生の甘酸っぱさ、背伸びした気持ちなんかが詰まっているけど、故郷を大事にする雰囲気がとても心地よい
by おなさはらやなし-
0
-
-
5.0
セリフが素晴らしい
方言を使った全てのセリフひとつひとつが素晴らしく、それらがおわらが生活に溶け込んだ高校生の世界を作り上げています。
作者の作品の中でもこの漫画の会話が一番好きです。
味わい深いのにテンポ良くもリズムも感じられます。
何度でも読みたくなる作品です。by 金のブドウ-
0
-
-
5.0
素晴らしい作品
小玉さんの作品に魅せられて、こちらで読み始め、たまらなくなり紙でも購入しました。他の方が言っているように、本当に素敵な作品です!!
もうもうもう、光がいい男。言葉も振る舞いも、おわら5も素敵でキュンキュン…。
伝統芸能を取り巻きながら、人生や暮らしぶり、様々な年代の役割が魅力的に描かれていて、恋に落ちる心の動きも、どれをとっても、愛すべきシーンばかり。
最後の光のグイグイいくところ、とても良かったです。はぁ。。こんな息子欲しいわ。ありがとうございました!by 恋は自由だ-
4
-
-
5.0
面白い
小玉ゆき先生の、青の花器の森にはまってこちらも読みました。まず絵が素敵ですし、ストーリーがしっかりしていて、一筋縄ではいかないし何かしらつらい過去などあるひと人物描写がすごくて引き込まれます。面白い!
by まさかの癌-
0
-
-
5.0
坂道のアポロンにハマって、小玉先生の作品を片っ端からよんでます。
まだ読み終わってないのですが、みんな幸せになったらいいな。
月影ベイベは、おわら風の盆をテーマにしていて、住んでる地域外近いので身近ダケどあまり詳しくない世界を見れた感じで、そこもよかったです。by ねこねこカーネ-
0
-
-
5.0
大好きな小玉シリーズ
青い花器の森を読み、すっかりハマってしまい、同じく小玉先生の作品を探していたところ。こちらにたどり着きました。
方言が強すぎて多少読みにくい部分もありますが、それもまた風情があっていい!
街並みもすごく綺麗で、物語に出てくる人達が皆温かい。
他の方のレビューにもある通り、途中から涙・涙・涙。そして、点と点が線で結ばれていく内容にスーッと入り込んでいきます。
ぜひ、ドラマ化してほしい作品です!by えへへのへ-
0
-
-
5.0
朝ドラ級
とても素敵です!綺麗です!
読み終わった後、半年かけて見終わった朝ドラのようです!
踊りや伝統的なものとは無縁の私ですが、このような素敵な文化がある街で育ちたかったと思いました。by マドラン-
0
-
-
5.0
面白い
町の雰囲気がよく出ています。おわらという伝統的な躍りをテーマに、登場人物たちの心境と関係の変化が丁寧に描写されていて面白いです。
by アオいウタ-
0
-
-
5.0
稀に見ないストーリー
地元出身で気になり、無料連載から読み始めています。円おじさんと蛍子の関係って?と気になって読み進めています。
富山弁も少し私が住んでた話し方とは違うけど、地域によるかもしれませんが、懐かしく、「だら」なんて久びさで!帰れてないから余計に帰りたくなります。何度か風の盆へ観に行ったこともあるので、これからどうなるのか?八尾の背景とともに楽しめたらなと思います。by svb36u2nin-
1
-
-
5.0
行きたくなった!!
世の中的にも有名な『おわら風の盆』。お祭までのそれぞれの思いが熱くて、地元愛に溢れ、みんな一生懸命で優しくて。良いお話でした。光が素直で優しくて、蛍子も不器用ながらみんなに馴染んで、円さんの繭子愛に泣きました。風の盆、実際に体験したいと思いました。穏やかな素敵なお話をありがとうございました。
by フライパンマンボ-
1
-