【ネタバレあり】新Good Job グッジョブのレビューと感想(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
だいすき
もともとドラマから入っての原作で読みはじめたのですが続編もあるのが嬉しいっ!と手を出しました続編。ありがとうお疲れ様。チームの仕事大好き
by 匿保-
0
-
-
4.0
お仕事
お仕事系漫画の中で、一番あるあると頷く事が多い、共感できる作品です。オフィスでは働いた事のない私ですが、人間関係や、仕事の進め方、どの職種でも共通のあるよねエピソードがあって、楽しめました。私も上ちゃんみたいにがんばろう。
by とまとんにゃ-
0
-
-
5.0
^ - ^
たかおかみさお先生のこのgoodjobシリーズが大好きです!!❤️今回はまた違う主人公のお話(^-^)!元気もらえます!オススメです
-
0
-
-
5.0
OLあるある
絵も綺麗で、働いてるとこんな人たち沢山いるよなあ、って感じます。ストレスはうまく発散しないとねって感じました
by かきたんなはた-
0
-
-
5.0
わかりみすごい
若い頃って判子で押したかのような同じような仕事の日々で、自問自答して苦しむんですよね。
2話しか読んでいませんが、今後の展開が楽しみです。by maika-hana-
0
-
-
2.0
この漫画家さんの作品は面白いので期待して読みました。
企業の一般職の女性あるあるなんでしょうか?
職種も社風も自分とはあまりにも違うのでピンときませんでした。
10年前の作品ということを差し引いても女性の仕事ってアシスタント的な事ばかりでびっくり。
矢野さんが誰にも忖度せず、正論を言って、謝罪をさせられるのは、時代関係なくブラック??
唯一、上原さんのポジティブな思考だけは◎で、
見習うべきとこありと思いました。by アトムくん-
0
-
-
5.0
必読!
すごくためになるお仕事漫画。
真理をついていると思う。
マニュアルには載っていない、仕事で大切なことや人間関係の機微に触れていて、読む価値あり。by パピコッコ-
0
-
-
4.0
昭和の時代
昔懐かしいOLさんたちを中心とした社内あるある話を通じた社会勉強ストーリー。
今の時代に沿わないこともあるけど、日本の会社の原点はここ。男性が外で営業できたのは社内の優秀な女性社員のおかげ。
そのままそれが家庭の縮図だった昭和。
今の女性は男性並に働くことが求められ、男性は女性並に家事をする事が求められているのか。
少なくとも我が家においてはまだまだ男性は帰ったらご飯ができているものと思っている。
そんな昭和のあたりまえを令和にひきついではいけないなと改めて感じた作品です。by ふにあ-
3
-
-
5.0
前作から
前作から読み続けています。これを読んでいるうちにわたしもアドバイスをしてもらったり励ましてもらってる気がします
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
タップ読み?だからいまいち読みずらかったのですが、女子社員を、女子と十把一絡げにしないで、名前で一人一人指名して仕事をあたえるっていうっていうところのシーンが、とても気に入りました。
by 匿名希望-
0
-