みんなのレビューと感想「ベルサイユのばら」(ネタバレ非表示)(41ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:57話まで 毎日無料:2025/05/31 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全114話完結(47pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
親子二代で大好きです!
昔親戚のお姉さんから辞書みたいな10センチくらいの厚みの愛蔵版、上下巻をもらいどハマり!絵がちょっと〜とか当時言ってたけど、ハマると大好きに!最近は100均にもグッズ等ありますね。不朽の名作だと思います!
by さんびゅう-
0
-
-
5.0
夢見るフランスの社交界
子供のころにミュージカルが好きで、宝塚歌劇団に憧れていました。ベルサイユの薔薇はその中でもトップクラスの人気の作品で知りました。漫画はとても絵が素晴らしく、すぐにのめり込み全巻揃えた記憶が…。同時、友人達とクラスの出し物でしたこともあり、素晴らしい作品です。
by ameiちゃん-
0
-
-
5.0
名作です
久しぶりに読ませてもらいました。やはり絵柄は古びてはいますが、変わらず引き込まれる魅力があります。
豪華絢爛な描き方が煌びやかなストーリーと素晴らしくマッチしていて、フランス革命期の王室を舞台に話は進みます。この漫画でフランス革命を勉強できたようなものです。
懐かしい♡by ゆうかあさん-
0
-
-
3.0
やっぱり、私にはあまり
小さい時に読んだことがあり、その時も良さがよくわからなかったのですが、アラフォーの今だったら、、と思い再度。でもあまり良さが分からずです。
by きゅきゅー-
0
-
-
5.0
小6の時。友達から全巻借りて読みました。フランス革命やこの時代の歴史的な出来事、ヨーロッパの王室事情など初めてこの作品から学びました。いつも凛々しいオスカルが好きな人の前だけは女性の顔になるところにかなりドキドキしながら読んでいたことを思いだしました。名作です。
by kizikuro-
0
-
-
5.0
名作中の名作です
数十年ぶりに読み返して再び感動しました
リアルタイムでアニメも観てましたね
中学に上がって社会でフランス革命の授業の時に先生が取り上げてたのを
思い出しました
歳を重ねてから読み返すと
さらに感動しますby わしゃまる-
0
-
-
4.0
何十年ぶりに読みました。今の絵と違いおおまかさはありますが、話はやはり面白い。細かい部分は忘れていて、オスカルとアンドレもあっさりとした友情の主従関係が続いてますね。マリーアントワネットには、イライラしますが、どんどん民衆から離れていったのが良くわかります。ルイ16世がイケメンで賢い王なら、マリーアントワネットも、王に従い、民衆の事を考えられる王妃になったろうに。
by イクセイ-
0
-
-
5.0
オスカル大好き
昔から好きで漫画も持ってました。この漫画で世界史にも興味を持つキッカケになったように思います。オスカル悲劇のヒロインは不滅です?
by soricam-
0
-
-
5.0
読み進めるほど面白くなる
50年近く前の作品ですが、まず絵が綺麗で回が進むほど絵がうまくなっている。
歴史的な事実とフィクションを上手くミックスして、フランス革命と登場人物たちの心の変化を分かりやすく見せてくれる。
一読の価値がある作品。by 桐きりさん-
0
-
-
5.0
王宮漫画の先駆け?
かなり昔に流行った漫画ですが、今読み返してみると、こんなに時代を背負って真剣に生きた人たちの物語を小学生の自分が、かなり感情移入して読んでいたなぁ〜と、とても懐かしい気持ちで読んでいます!
ただの恋愛漫画ではないですよぉー♪by 愛しのくろにゃん-
0
-