みんなのレビューと感想「アオイホノオ」(ネタバレ非表示)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
島本さんが、知りたくて
岡田斗司夫のYouTubeで島本さんを知り、島本さんの本人の動画から、どんな漫画を描いているのかと漫画を読みましたが、島本さん本人を投影しているので、面白かったです。昭和の学生たちの生活や男の価値観みたいなのが見れて懐かしい気持ちになりました。
by 餅もっちー-
0
-
-
5.0
暑苦しく痛い
ドラマから、本作に辿りつきました。
毎回自信満々で暑苦しく、痛い青春。
天才たちが周囲に居すぎて、それでもめげない。
クセになる、笑いですね。by be2022-
0
-
-
4.0
ちょっと痛くて寒い
漫画家、島本和彦の半生をかなり盛って描く青春奇譚。
1980年代のオタク達はこれほどまでに輝いていたのか?
話半分で読むべきだが、面白いからこれでいいのだ!by 黒地雷バト-
0
-
-
4.0
う~ん
アシスタントがでてきてから
びみょうになった
架空のキャラだからといって
ここまで色々でしゃばるのもなぁby メルダース-
0
-
-
4.0
実写ドラマもおすすめ
最初の内は自信過剰な腐れ大学生が空回ってるだけに思えたが…
腐ったままでは終わらないサクセスストーリーなのが良かったです。by ケースイ-
0
-
-
3.0
ノリについてけなかった
ドラマになったのは知ってたけど見たこともなく初めて読んだけどノリについてけなかった
ついでに作者を他の誰かと勘違いもしていたby 壁打ち名人-
0
-
-
3.0
絶対に知っている作品!と思って読み始めましたが…あれれれ?知らない作品でした!しかし!地味に引き込まれる良い作品です。勘違いから読む、という醍醐味も、メチャコミならではですかね?
by ぶたかたのゆめ-
0
-
-
5.0
70、80年代あるある
TVアニメの事情とか、オーディオ機器のこととか、ああこうだったなぁとすごく懐かしいです。庵野監督の学生時代も知れて興味深いです。
by ジュウジュウ-
0
-
-
5.0
あの時代のリアルが、ここに。
80年代初頭の、漫画アニメ文化が花開くまさに夜明け前のリアルが描かれています。今は大物となったあの人もこの人も出てくる!
by Flying queen-
0
-
-
3.0
独特
お名前は よくしっている作家さん
昔懐かしい雰囲気で ギャグなんだけど 絵が 現代とは かけ離れた感性で 凄く不思議by ななし子♥️-
0
-