【ネタバレあり】ましろのおとのレビューと感想(3ページ目)

ましろのおと
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
全312話完結(25~70pt)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 382件
評価5 62% 237
評価4 29% 110
評価3 8% 31
評価2 0% 1
評価1 1% 3
21 - 30件目/全59件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    37話まで読みました。津軽に1年だけ住んでいたことがあるので、津軽弁が懐かしく感じます。お母さんのキャラクターがぶっとんでいます。ましろと三味線を取り巻く状況に目が離せません

    by Suiyui
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    素晴らしい

    何気に読み始めたがとても引き込まれる内容でした。三味線って今まであまり興味もなかったがこの作品を通してとても興味深いものとなった。
    雪くんの弾いている様が音が鳴っている様でこちらに伝わってきました。
    雪君の今後の活躍ぶりに応援したい。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    私も青森出身!

    母が津軽の出身なので、方言が懐かしい。作者の羅川さん上がり青森出身だからか、リアリティある。
    とはいえ、津軽三味線って、普段はあんまり馴染みがないものだから、読んでわかったことも多かった。曲名とかそんなにたくさん知ってるわけじゃないけど、和楽器の音って、音量だけじゃなくて、心に響くものあるよね。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ユナちゃん

    ユナちゃんが想像したより賢い女の子で俄然ストーリーが輝いてきそうです。雪くんの朴訥に惹かれて自分の家に泊めた。少なくても本能がそうさせたんだと思うと期待できる漫画です。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    一緒に成長してる気分になる

    TVアニメがキッカケで、どハマりしました。不器用な生き方って言うフレーズも凄く刺さって。音と共にじゃんじゃん男前になる雪君は勿論好きですが、見始めた時から、終始一貫若菜ちゃんの信者です。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    雪の三味線を聞いてみたい❗兄のも…じぃちゃんのも勿論。生演奏で聞くって体の芯に来るよなぁって読んでいて思った

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    絵も好き

    絵も好きだし、三味線の説明とか時々入って、そこは興味なくてとばしてるけど…話は、面白いです。キャラクターもそれぞれいいです!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    真里茂先生大好きです。津軽三味線の世界。なかなか身近ではないですが、真里茂先生は心情描写がとても丁寧なので、キャラ達の葛藤や憤りがよくわかります。先が長そうなのでコミック借りようかと思います。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    大作です!

    三味線という普段我々が触れることがない楽器に着目し、その世界観がよく描かれていて、一気に読んでしまいました。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    25話までは読んで!

    三味線の世界はなんて奥が深くて、凄いんだろう、、
    驚きと感動が押し寄せてきて、25話では涙が溢れて止まりませんでした。
    弾き手の生き様が出る、人生そのものが映し出されるかの様な。
    受け継がれていく人々の暮らし、精神、魂、、
    変わりゆくものと、変わらず存続し続けるもの。
    芸術の世界の豊かさを再確認。
    古き佳きものが、新しい世界、新たな感動を与えてくれました。
    各キャラクターがとても魅力的で、笑いと涙あり、学びありで、三味線に興味がなくても全然大丈夫!
    最低でも25話まで読んでみて。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー