この先、露骨な表現を含む可能性のある作品が表示されます。

ご了承のうえ進みますか?

この操作について

【ネタバレあり】へうげもののレビューと感想

  1. めちゃコミック
  2. 青年漫画
  3. モーニング
  4. へうげもの
  5. レビューと感想 [新着順] / ネタバレあり
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
全530話完結(15~70pt)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 147件
評価5 49% 72
評価4 30% 44
評価3 18% 26
評価2 1% 2
評価1 2% 3
1 - 10件目/全24件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    弥助に興味があって。

    こちらの作品にたどりつきました。
    織田信長の家臣として、日本初の黒人侍とはどんな人物だったのか。
    信長と言えば、新しもの好きで、未知のもの〈者〉に対する好奇心が旺盛だったことから、
    外国人にも自らの心を開いた。
    閉鎖的な国民である日本人としては、稀な存在だったと思う。
    信長という生き方は、数多くの映画、小説でも語られたと思うけれど、
    漫画作品でも彼の様々な魅力を知ることで、想像が果てしなく広がる。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    有名作品なのに、レビューが少ない謎

    望郷太郎の壮大さにこの作者の視野の広さを感じ、こちらも読んでみましたが(作品名は聞いたことありました)、やはり面白かったです!レビュー少なめなのは謎ですが。
    日本史も戦国時代もあまり興味ないんですが、真面目な名場面も、ギャグ名場面もいっぱいあって、読み応え充分でした。モブなのかネームドなのか微妙な登場人物が多い所は、余り理解できなかったですけど。
    あと作品を通し、家康だけが、数寄を理解しない堅物のつまらん男、のようにストーリー内の各登場人物には評されてますが、関ヶ原での禁欲大解放の表情、あじか売り(発情しながら)、茶々にゴロゴロされて幼児返りとか、「ひょうげ」じゃないんだけど面白すぎる男に描かれていて、作者、家康推しなんだろうな…と感じました。信長の死に方もかなり高度なギャグだし、この作者、只者じゃねぇので、ぜひ読んでみてください。

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    なんと!

    素晴らしい作品を読ませていただきました。秀吉黒幕もすごいですが、裏で動いている人々の思惑。正しけりゃ天下をとれるというわけでもないのですね。明智光秀さまが天海大僧正になるのかと思いきや、それはないのか。ところで、細川のお殿様って、あの方ですよね。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    面白い!

    戦国時代をこの観点から描くという斬新さ。掘り下げるところ、そこ!?とツッコミを入れてしまいます。
    数寄者の主人公が織りなす、芸術と物欲の世界。それがしっかりとした歴史背景の中に描かれていて、面白い。
    信長のファッションに目を奪われます。主人公の豊かな表情や、超個性的なオノマトペにも注目です。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    素晴らしい!!!

    主人公が往年の漫画とは一味も二味も違う!
    人間臭く、汚くも純粋!
    信長様の衣装や鎧には魅せられた。。。!
    歴史に興味を持つとっかかりにも良い。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    面白い

    戦国武将?古田織部の話です
    織部焼の創始者です
    織田信長から大阪夏の陣まで生きているので
    戦国時代を丸っきり堪能出来ます
    ギャグ要素も多少あるので
    完璧シリアス展開でもないです

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    最高です。戦国の3人と激動の時代を共に生き、時の人を俯瞰的にみることができる作品です。主人公は武功だけでなく知略と振る舞い、芸術的センスも光らせて、激動の時代を生き抜き、武将たちも嫉妬させてしまう魅力の持ち主でした。その時の作品が現在でも評価されているという、良いものはいつまでも輝くということが美しく描かれていると思います。笑いの描写も素敵です。

    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    織部焼

    スターではないけど、面白い人物を取り上げた秀逸な作品。ヘウゲモノ~ヒョウゲモノ~ヒョウゲンモノ~表現者。歴女にオススメしたい。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    戦国武将の好きな色に納得

    戦国武将って生きるか死ぬか、お家大事の無私な人たちかと思いきや、好きな色、のめり込むのは茶の湯や名器の収集、芸術の追求などやりたいことをどこまでも突き詰めた趣味人の集まりなんですかね。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    (`・ω・´)!

    まだ無料の半分しか読んでないけど、歴史にうとい私でも楽しんで読めるから、是非!オススメです^ - ^面白いし、色々勉強できそう

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー