この先、露骨な表現を含む可能性のある作品が表示されます。

ご了承のうえ進みますか?

この操作について

みんなのレビューと感想「へうげもの」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
全530話完結(15~70pt)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 146件
評価5 49% 71
評価4 30% 44
評価3 18% 26
評価2 1% 2
評価1 2% 3
21 - 30件目/全71件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    以前連載中に読んでいたのですが、改めて一気に読むと面白いです!
    歴史の流れもあり、いろんな角度から興味をもって楽しんでます。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    そうゆう角度で?!

    なかなか面白い角度からの戦国時代漫画です。歴史漫画的には散々描かれた時代だと思いますが、独特の見方、表現そして視点なので面白いです。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    戦国武将の好きな色に納得

    ネタバレ レビューを表示する

    戦国武将って生きるか死ぬか、お家大事の無私な人たちかと思いきや、好きな色、のめり込むのは茶の湯や名器の収集、芸術の追求などやりたいことをどこまでも突き詰めた趣味人の集まりなんですかね。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    凄くいい!!

    望郷太郎のレビューで、へうげものから来たと書いてる人あり、へうげものの無料を一気に惹き込まれて読んだ。登場人物の人物も表情も見事に描かれてる。素晴らしい作家さんですね!歴史なんぞ全く苦手で知らない私が興味深く読みました。続きを本を買おうかポイントで読むか少し悩んでます。本を買えば他の人に読んで貰いやすい。この歳で恥ずかしながら歴史物に関心持てた。

    • 2
  5. 評価:5.000 5.0

    この作品の宣伝を見たことがありますが、非常に続きが気になっております。これはすごいです。期待大です。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    また読みたくなって

    一度友人に紙の本を借りてよんだのですが、久々に読み返したくなって読んでます。戦国武将の武勇で語られることの多い時代ですが、それを数寄や茶の湯の観点で描いているのが新鮮!また古田織部のキャラクターや、発するオノマトペがなんとも愛嬌があり、引き込まれます。日本史が苦手だった高校生のときに読みたかったなぁ…。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

     未だに多くの謎が残る本能寺の変ですが、このマンガが一番史実に近いように思えます。とても読み応えがあります!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    (`・ω・´)!

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ無料の半分しか読んでないけど、歴史にうとい私でも楽しんで読めるから、是非!オススメです^ - ^面白いし、色々勉強できそう

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    レビューが少なくてびっくり。
    面白いです。
    左介のなんとも人間臭い考えや表情には、歴史の授業や有名な武人をメインとした話でしか知らない戦乱の世を面白い視点で感じられます。
    信長が討たれた後、柴田勝家につくかという話を出された時の、勝家を思い出してダサぁ〜〜という顔をした左介。他にもここで数寄の観点だしてくるんかーいとなる場面多数で面白いです。

    話が全体的にコミカルなので、重めの作品を読んだ後のほっとするものとして数話ずつ読んでいましたが、30話過ぎた辺りから止まらなくなりました。
    みんな読んで。

    • 3
  10. 評価:5.000 5.0

    山田先生はデカスロンを読んで好きになり、この作品も大好きでした。アニメ版がストーリーの途中で終わってしまったのがとても残念で、ぜひ続きもアニメ化希望です。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー