みんなのレビューと感想「1・2の三四郎」(ネタバレ非表示)

  1. めちゃコミック
  2. 少年漫画
  3. 週刊少年マガジン
  4. 1・2の三四郎
  5. レビューと感想 [新着順] / 評価:★★★★★
1・2の三四郎
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
全196話完結(20~65pt)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 24件
評価5 50% 12
評価4 29% 7
評価3 17% 4
評価2 0% 0
評価1 4% 1
1 - 10件目/全12件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    大好き。

    小林まこと先生の作品は全部大好きですが、1番大好きな作品です。懐かしいなぁ。クラスの女子に薦めまくったのは私です。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    スポ根だけど

    笑いとテンポの良さで、スポ根の暑苦しさや押し付けがましさを全く感じず、軽快に楽しく一気に読み終えてしまった作品です。
    志乃ちゃんが当時の少年漫画のヒロインとしては個性的で大好きでした。
    小林まこと作品の中では一押しです!

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    小林作品にハズレ無し

    先に2の方を読んでこちらの作品を読みました。
    失礼ながら2は暇潰しとお試し感覚だったのですが読了後絶対無印(此作品)をきちんと時間をとって読もう!と決意し実行。

    明るく愛されるおバカな主人公と仲間達の物語、と思いきや主人公を含めそれぞれ影の部分があったり人生善悪の判断だけでは割り切れないこと等描かれています。すごいのはそういう人の影の部分が描かれているにもかかわらずドロッとした厭らしさを感じない。それは作者の小林先生の人徳なのでしょう。
    素晴らしい作品をありがとうございます!

    by JACK O
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    好きスポーツ漫画としては

    私がまだ小学生だった頃、スポーツ漫画といえば、野球かプロレスだった。
    そんな時代にラグビーや柔道、そして、最後はプロレスになるが、二大スポーツ以外で面白かった漫画と言えば、この1.2の三四郎だ!

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ワクワクして読んでました

    ネタバレ レビューを表示する

    学生の頃毎週読んでました。特に印象あるのは体育祭での総合格闘技部対ラグビー部のラグビーの試合。各人の特技を生かし(岩清水は反則)、パスを繋ぎトライするシーン、ワクワクしました。核になるヒト(三四郎)がいていろんな特技を持つヒトが集まる。こういうの好きだなあ。

    by churama
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    懐かしいです!リアルタイムでハマった作品でした。三四郎達と付き合える志乃ちゃんが何気に一番変わってる気がします。三四郎と腐れ縁の馬之助が一番好きだったなぁ。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    めちゃくちゃ好き

    もうこれ何十年前の漫画よ?って感じですが、未だかってこの漫画を超えるオモシロギャグ漫画はないと思うくらい、面白いです!昭和の香りぷんぷんですが、バカ笑いしたいその位の年代の方には超お勧め。

    by 匿名希望
    • 2
  8. 評価:5.000 5.0

    懐かしい

    よく読んでました。
    ライバルとの絡みが最高です。
    ギャグ漫画の最高峰だと思います。
    当時を思い出して懐かしい気持ちになりました。

    by 匿名希望
    • 2
  9. 評価:5.000 5.0

    昔、夢中になって読んでました。スポ根の熱い部分と笑いが絶妙なバランスでミックスされていて本当に面白かったです。

    by 匿名希望
    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    笑いのセンスが抜群

    ラグビー➔柔道の前期も面白いが、やはりプロレス編は、ずば抜けて面白い。テンポと笑いのリズムも抜群でグイグイと作品に引き込まれていく。「2」も勿論、オススメだ。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー