【ネタバレあり】お~い!竜馬のレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
全巻
単行本では何度も読みました。
大部分はフィクションなんでしょうが、当時の厳しい身分制度(特に土佐は)の中では耐えられないほど屈辱的な事があったのだと。by うんしょう-
0
-
-
4.0
最高です!
坂本龍馬にしても、幕末の志士はみんな、日本をどうにかしないといけないと、欧米列強の植民地にならないために、命懸けだったと思います。こんな政治家が今いてくれたらなと思います。
by さんすう犬ワン-
0
-
-
5.0
_(:3 」∠)_
私はあまり歴史ものにも興味なかったのですが、あずみ、から、きました。坂本龍馬の小さいとき、こんなことがあったんや、とか、実話?ですよね?勉強になります。小山ゆう先生の描く描写や、人物は素敵です!
-
0
-
-
5.0
いつ読んでもおもしろい
懐かしいなぁと思って読んでました。
この弱虫竜馬が日本を変える偉人になるとは誰が想像したでしょう。
乙女姉さんや武市半平太や以蔵など、様々な取り巻きのキャラも、それぞれすばらしいです。-
0
-
-
5.0
歴史の勉強に
幕末の動乱
時代背景や主要人物について
丁寧に描かれているので
歴史の勉強本として
愛読していました。
漫画だから凄く分かりやすく
坂本龍馬の人柄や
彼が成し遂げた偉業
全てが彼を中心に
その時時代が廻っていたのかと
思います。by つのつ-
0
-
-
5.0
まさかの
武田鉄矢さん!
そのお名前に反応して読み始めました。
本当の話なんでしょうか。
弱虫龍馬さん。
そんな遠くもなく近くもない時代ですが、約150年後の今,こんなことになってると知ったらどう思うんでしょうか。by なんということ。-
0
-
-
5.0
坂本龍馬の幼少期、こうだったの?
意外でした
実話なのかは分かりませんが他の方のレビューには忠実に描かれている、とありますのでそうなのでしょう
そしてお母さん、素晴らしい方ですね
責めもせず、諦めもせず、嘆きもせず、ただただ愛す
竜馬が初めて覚えた漢字の話しは武田鉄矢さんの金八っぽかったですが、とても感動的でした
無料分が終わりましたが読んでます
絵が昭和らしく表情豊かでほんわかしていますね
そこもいいなby なんですって-
3
-
-
5.0
おもしろい
ひさびさに読み返したけどやっぱり安定のおもしろさ。侍達が命をかけて国を変えていこうという生き方に感動しました
by カラーハルト-
0
-
-
5.0
懐かしい
子供のころアニメで見た記憶があり思わず読みはじめました。衝撃を受けた悲しい場面の記憶がよみがえり続き続き...と毎日読んでます。大人になって漫画で読むとすごく勉強になります。以蔵が殴られるシーン、すごい覚えていて子供のころも衝撃だったけど、大人になってから読むと悔しいと言う気待ちでいっぱい。「真剣なら俺が勝っていた」とつぶやくシーンは本当にジーンときます。記憶ではこれから悲しいことが起こったような...覚悟して読み続けます
by アイクリ-
2
-
-
4.0
無料分だけと思いましたが、どうしても先が気になって購入しました
昔小さい時にアニメが放送されていたような記憶があります。たぶんこれが原作ですよね。
今ちょうど、竜馬が行列にいて友達が斬られるところを読んでいます。
辛いシーンですね。。
こういうことが、のちの竜馬をつくっていくとはいえ、辛い。
このエピソードは創作だとしても似たようなことは土佐藩でも別の藩でもあったのかな、あの時代。やりきれないなぁ。
まだ辛いシーンが続きそうですが、気になるので読み進めますby 匿名希望-
1
-