5.0
ホラーだけど、後味悪くない
作者買いです。
渡千枝先生の作品は、必ず最期に救いの手があるので、安心して読めるホラー漫画。
心理系ホラーが多いような。
昔は単行本を揃えていました。家に本を置いていても怖くない(笑)
絵柄は、年代相応で特徴があって。ホラーらしくて好きです。
-
2
作者買いです。
渡千枝先生の作品は、必ず最期に救いの手があるので、安心して読めるホラー漫画。
心理系ホラーが多いような。
昔は単行本を揃えていました。家に本を置いていても怖くない(笑)
絵柄は、年代相応で特徴があって。ホラーらしくて好きです。
小学生の頃、友だちがハマって集めていたので少し借りて読んでましたが、怖すぎてあまり読めなかったです(笑)。
アラフ○○になり、人生色々経験してからは渡先生の怖さや面白さが充分にわかってきて面白いです。この方の作品は年齢を言ってからのほうが伝わるものがありますね。
時間潰しにと思って読み始めましたが、すごく面白かったです。
漫画読んで泣く事なんて大人になってあまりなかったんですけど、感情がうまく表現されていて、つい涙してしまうくらいでした。喫茶店で読んでたので、ちょっと困りましたが(笑)
渡先生は超能力ものもありますが、いずれも「ないほうがいいんじゃない?」という不幸になる話が多いですね。予言で先にわかれば、事件や事故も未然に防げそうですがなかなかそうならない。マユが小さな心を痛めているのはかわいそうでした。
人の命に関わる予知能力を持った少女、、、。大切な人が次々に亡くなっていくのは本当に切なく苦しいものだと思う。そんな不幸を背負った少女。でも、たっちゃんが自分で未来を変えられると命がけで教えてくれた幸い。最後はハッピーエンドになってほしい。
実の母に怖がられるなんて、かわいそう過ぎます。私も母にまともに愛されず、やはり怖がられました。人は理解できないものを、受け入れることができないものだから。でも、理解者が身近にいて、よかったなと思います。
人の死を予知して絵に描き母親に気味悪がられ親戚に預けられて育っていく。
自分の大切な人が自分の絵の通りに亡くなるのは子供心に辛いと思います。
これかこの不思議な力がどのようになるのか気になります。
さすが、長年描き続けてる人だけあって惹き込まれるというか、なにも違和感なく読んでいられる。
若い人には古臭い絵かもしれないけど、私にはこれくらいの方が自然でいいです。
こんな辛い思いして予知能力があって、苦しいだけなんじゃないかな、、主人公がかわいそうに思えてきて読むの迷うけど他の方のレビューを読んで最後まで読もうとおもいました
予知能力があるせいで苦しむヒロインが本当に可哀想です。未来が視えるなんて、そんな能力があっても未来を変えることは不可能だろうし、ただ視えるだけなんて辛すぎます。