みんなのレビューと感想「呪いの招待状」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
「お約束」の拒否
読み始めると、止まらなかった。
何ポイント献上したかわからん。
私がオムニバスを好きなこともあるが、それにしても、毎回、見事な安定感、そしてテンポのよさ。
何が凄いって、作品として、一貫して冷徹にルールを守っているところだ。
主人公は依頼人の寿命と引き換えに呪殺を請け負う死神みたいな存在だが、あくまで漫画の主人公だ。
だから普通は、もうちょっと融通が利く。
つまり、ルールを破る。
漫画の展開として、都合のいいことをやる。
具体的に言えば、「いくら何でもこの人が死ぬのは可哀想だろ」という人は、殺さない、とか。
言い方は悪いが、「死んでもいい」と読者が感じるようなキャラを、被害者に設定する、とか。
一度は請けた依頼でも、それが依頼人にとってあまりに悲劇的な結末(例えば勘違いによる呪殺など)をもたらす場合には、それを教えてやってキャンセルさせてやる、とか。
そういう展開は、基本的に、ない。
そういう甘さが、この漫画にはない。
物語としてサクッと感動を演出できるはずの「お約束」よりも、冷徹にルールを守ることを選んでいる。
そのぶれない姿勢は、作品として、とても美しいと思った。by roka-
35
-
-
5.0
誰も注目してない…
魔木子さんのうらめしやが好きな方は間違いありません(笑)。ですがどなたも無料キャンペーンの頃からレビューされず…。
魔力と寿命を天秤にかけた人間模様が描かれています。登場人物も皆魅力的です。私はマリーちゃん押しです。
時に人間の欲望のあくなさを思い知らされますが、私の一押しコミックです。
単行本が書店になかなかないのが悩みなくらい、メジャーではありませんが中毒性は保証いたします。
ぜひご一読を♪
by 座敷犬-
19
-
-
5.0
大御所が書く安定したホラー
曽根まさこさんは昔から少女漫画界で活躍する大御所で、ホラーだけでなく「不思議の国の千一夜」とか西洋風冒険コメディも描ける作家さんです。
ホラーといえども怖いだけの作品ではなく、しっかりと人間模様が描かれています。
闇の世界に入り込んでしまう人達の動機に矛盾がなくて引き込まれます。
ホラーなのに安心して見られる作品というのも珍しい。
怖い作品を見たい人にはオススメしませんが、ストーリーを楽しみたい人にはオススメです。オムニバス形式なので読みやすいです。by めざし♀-
4
-
-
5.0
大好きな絵。
無料で127話まで読みました。とても読み応えがありました。考えさせられる部分もあり…。カイさんとこの助手であるマリーちゃんの魂がお人形に入っちゃったエピソードはどのあたりで出るのかなあ。そこのドラマは読みたいのでここからは有料で読むしかないかな。
私は世代的に曽祢まさこ先生の作品で大きくなりました(笑)小学校の修学旅行で行った先で地元本屋に無かった曽祢先生の単行本を買い漁りお土産を買えなくなるという失敗をしたのを書きながら思い出しました。
自分の青春時代の漫画も今読み返すと古いなあと思うことがあるのですが、曽祢先生の作品は絵も作風も私は今でも大好きです。TSUTAYAレンタルでも借りまくって読んでますから。
もっと先が読みたいのですが、ポイントをしっかり貯めてからにいたしましょう。by モリ子-
0
-
-
5.0
もしも招待状を
贅沢な事に、すべてのストーリーを無料で読ませて頂きました。
ありがとうございます。
オムニバスでとても読み易く、少女向けのスマートなホラーです。
もしも呪術師へと導いてくれる招待状を受け取ったら自分はどうするだろう………読む人はそんな想像を、きっと必ずさせられてしまうでしょう。
でも作品の中には明確な答えになるものは存在しないし、呪術師は時には淡々と、時には粛々と呪殺を繰り返します。
呪術師に何を思うか、依頼者に何を重ねるかは、すべて読み手に委ねられているシンプルな構成だと思います。
読む人を選ばない、とてもニュートラルな作品ではないでしょうか。
個人的には『影』が好きです。
とことん黒い性格も尖った耳もしなやかな体躯もシビれます。by spica*p-
0
-
-
5.0
懐かしい…コミックスも持ってたし月刊誌でも読んでた…久し振りに読んだけどやっぱり面白い
10年の寿命と引き換えに呪術師のカイが対象に死を与えるんだけど、依頼通りの因縁だろうと実は勘違いだろうと淡々と仕事をこなしていく辺りは
呪いの理不尽さを感じます
ハッピーエンドな事が多いけど、やり直しの聞かない後悔が残ることもあります
たまに情が絡んだりでその通りにならないこともあるけど、そういう所はやっぱり人間なんだなぁってなりますw
マリーちゃんのドレスのデザインがどれも可愛くってそれも楽しみのひとつですby さくらたん。-
0
-
-
5.0
凄い
依頼されたら逆恨みだろうと勘違いだろうとじゅさつする呪術師カイ。とても美しくてストレートのロングヘアだった頃の櫻井敦司さんを思わせます。カイのことが大好きなビスクドールのマリー、無表情でこれまた美しい。美貌の占い師サラとの少々見苦しいやりとりがかなり好きです。カイの影である黒猫の顔の恐ろしいこと!口の悪さも天下一品。どの話も依頼人の身勝手さ邪さがリアルで、誰もが持っていると思います。そこにハマりましたね。ほぼ全てを読みました。なかでも『石のキャンディー』は好きな話。
by モニカローズ-
0
-
-
4.0
マリーちゃん
まだ迷宮の少女しか読んでいませんが、私はマリーちゃんに夢中です(笑)
お人形だから無表情なはずなのに、そのうち表情や口調がわかるようになりますよ。そうなったあなたは、もうハマっています(笑)
真紀子がもう来ないとわかっていたのに、「また日曜日にね」って手をふった姿が悲しかった。真紀子さんは人形のマリーちゃんに普通に話しかけて、かわいいカップでローズティをだしてくれた人だもんね。ドレスの話をしたかったよね。真紀子が作ったドレスも見たかったよね。
絵は好みじゃないけど、じわじわきますよ。食わず嫌いせず、読んでみてください!by りさ1188-
1
-
-
4.0
呪いのシリーズ!
今はなきホラー少女漫画誌「ハロウィン」で連載していた呪いのシリーズ、今はホラーMに移ったのですね。呪術師のカイ、人形のマリーちゃん、謎の美女占い師沙羅さんに夢遣いさん、ひさびさにみんなに会えて嬉しいです。最初の話はこのシリーズにしてはやや長めだと思いますが、ダニエル・キイスの「五番目のサリー」を思わせる展開で続きが気になってあっという間に読んでしまいました。
by 匿名希望-
2
-
-
5.0
ブラックジャックを彷彿とさせる
クールで凄腕の主人公カイと、その主人公を大好きで、生意気な口を利くフランス人形のマリーの図式が、ブラックジャックとピノコにちょっと似てると思いました。
心理学的な解説をしてくれるのも、とても興味深くて、心のお医者さんという感じです。
寿命十年と引き換えの取引…若いときでないと出来ないような、年行ってからのほうがのこりが惜しくないのか、考えてしまいました。by ホタルン-
0
-