みんなのレビューと感想「かくりよの宿飯 あやかしお宿に嫁入りします。」(ネタバレ非表示)(2ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
料理
お料理上手はいいよね。いろんなお料理ができて
いっぱい美味しいものが食べられるし🎵この作品は鬼や妖怪が出てくるけど、お料理までまるで主人公みたいになってるなんてなかなくおもしろいな❗by ウラタCocoaくんる-
0
-
-
4.0
面白い
アニメから入って漫画読んだんだけどやっぱり面白い。妖し系は、面白くて世界観も好き。そして可愛い妖なども居て楽しい。続編とか無いかなぁって思ってたけど、色んなパターンで関係する話しがあるのかな??
by ✩モフモフ✩-
0
-
-
4.0
飯テロ!お腹すきます!
あやかしが見える女の子が異世界で奮闘指定場所を作っていく話だけど、本当に作画がきれいで、ご飯はどれも美味しそうでお腹すきます…。
by りりあんな★-
0
-
-
4.0
言葉や服装から昔のお話なのかな?と、タイトル、紹介文に惹かれて読み始めたところです。描写が素敵だなと思いました。これから楽しみです。
by mkewpie-
0
-
-
4.0
KADOKAWA vs講談社?
何だ?いったい何が起きてる?一つの原作を、二つの出版社がそれぞれ別作画者でコミカライズ?連載誌が廃刊に追い込まれたので、それを引き継いでというケースは、無きにしも非ずですが、こちらは如何なものでしょう。詳しくは、Webで…ということで、気になる方は検索してみてください。
女性漫画と青年漫画ジャンルに分かれているとはいえ、キャラクターデザインがどちらもLaruha 先生なので、雰囲気は似ています。構成は、多少違いがあって、こちらのほうがやや内容を端折り気味。その分、少ないポイントで、ダイジェストに楽しめる可能性がありそうかな。毎話の消費pt数にばらつきがあるのは、話の区切りを重視したからか…個人的には、定額ptのほうが覚えていやすくて、好きですがね。
衣丘わこ先生の「かくりよ」は、葵を筆頭に登場人物の心の機微を丁寧に表現していて、紙でも購入を続けている作品の一つです。講談社verは、せっかく青年漫画ジャンルで参戦しているので、もっと「青年漫画」っぽく?ダイナミックに表現してもよいかもしれません。二つの「かくりよ」が、どのように差別化を図りながら、私たち読者を楽しませてくれるのか、期待して追っていこうと思います。by Mayaya-
3
-
-
4.0
試し読みだけ
試し読みだけしてみました。
あやかし奇譚物、最近溢れている気がします。
先を読んでみたい気もしますが、何しろポイントが高過ぎて…by 梟姐さん-
3
-
-
4.0
こっちの方が好きかも
原作が好きでもともとあったコミカライズも読んでいましたが、そちらは作画も構成も好きではなく残念に思っていました。試し読みだけですがこちらの方が絵柄としては好きなので、期待を込めて星4です。
by ミズゴロウ-
0
-
