【ネタバレあり】ダイヤモンドの功罪のレビューと感想(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
おもしろい
おもしろいです。
才能がありすぎて、どの種目でも周りの仲間たちにはライバル心を持たれてしまう主人公。自分はただ楽しくやりたいだけなのに。
難しい問題だなと思いました。
やはり同じレベルの子がゴロゴロいるようなところがあってるのかなぁ。by はなりょう-
1
-
-
4.0
優しすぎる。
もっと強い心を持って欲しい。それは努力に努力を重ねても競り合うことができない子どもたちも。まだ、小学生…主人公の少年は今は体格にも恵まれている。スボーツの才能も、しかしスポーツクラブの指導者たちに問題があるとも、両者たちのホロー…
どの子たちにも未来がある、そして先はわからない。それぞれ磨かれてダイヤモンドになるか、その過程も無駄では無い。
主人公はスポーツは楽しいものだと、硬式野球⚾のチラシに惹かれて、by ~パピポ~-
0
-
-
5.0
こういうの
本人のせいではないのに、子供同士では分からないこともいっぱいあるから、残酷。乗り越える前に潰れるのではないかと読んでいて辛くなる。ただ楽しみたいだけができないのは苦しいだろうな。最後にはちゃんと幸せになって欲しい。
by rmwith-
2
-
-
3.0
いろいろ
楽しいだけでは、スポーツは出来ない!だけど楽しくないと続かない!仲間たちの結束が揺らぐ可能性があるとそれもヤッパリ駄目だし!難しい!
by カーボ-
0
-
-
4.0
現代にもつながるところあり
おもしろいです。才能ある少年に大人達が目の色を変えて彼に期待する。昔も今もかわりませんね。本人は決して望んでいないのに、大人の事情で子供が振り回されて才能を潰す。
おろかですね。
なんだか泣けてきます。by プップーももん-
2
-
-
3.0
スポーツ楽しいはず
運動能力が高い故に何処に行っても居場所が無い子供。
楽しく皆でスポーツしたいのに、そんな場所を探す日々by はちみつロール-
0
-
-
5.0
いやびっくり!面白い!!
スポーツ漫画はあまり読まない(スタムダンクだけ)のに、野球も全然興味ないのに、あっという間に無料分終わっちゃった!
運動神経がいいのもキツイんだなー
天才には天才のなやみがあるんだ!by むすめふさほせ-
2
-
-
5.0
天才の孤独
才能がありすぎる野球少年が、その才能に狂わされる大人や周囲のせいで苦しむお話……ですかね。
本物の天才がいたら、こんな風になってしまうのかもしれません。読んでて辛いですね。
最後は幸せになるんでしょうか?by トラダ-
2
-
-
4.0
功罪
才能があるって大変ですよね。特に日本の様なお国柄だと、100倍大変かも。出る釘は打つお国柄、何とかならないモノでしょうか?
by クリスマスのフクロウ-
2
-
-
4.0
電車の広告を見て読み始めました。主人公は自分の卓越したスポーツの才能に悩み、最終的に野球を選びます。その話を見て、どのスポーツでもすぐに1番になれたから、1番になれなかった野球を選んだと言った新庄選手を思い出しました。
by ありぽー-
1
-