【ネタバレあり】この学校には、弁護士が必要ですのレビューと感想(8ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 755件
評価5 47% 352
評価4 37% 283
評価3 14% 106
評価2 1% 8
評価1 1% 6
71 - 80件目/全212件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    今の時代ならでは

    いじめはいじめたヤツの責任という
    とても分かりやすいセリフが良かったです。

    真面目な人が悩んで追い詰められて…
    学校も社会も病んでいる
    そんな今の時代ならではの作品だと思いました。

    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    しんどい。いじめる生徒よりも学校の対応がしんどい。読んでいて腹が立ってきます。実際、こんなもんなんでしょうね、きっと。
    『いじめはあって当たり前』。その前提の上で、それを見つけて適切な対応をすると学校の評価が上がる世の中になるといい。本当にそうですね。『いじめが無い』ことが大前提になってしまうから、それがあった時に隠蔽しようとしてしまう。

    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    本当にそう思う

    いじめてるやつとかって本当にムカつく。
    隠れてコソコソいじめたりするから表に出てこない事を、弁護士が裁いて行くって最高ー。学校が大人が助けてくれないんだもん。これからはそういう時代になって欲しい。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    無料分しか読んでいませんが、続きが気になります。いじめシーンは容赦ない。特に弁護士になるきっかけとなったいじめ、ひどい。が、現実にもこーゆーことある。「いじめはいじめる側の問題」「遅くなってごめんね」と言って動いてくれるこんな弁護士がいたら、救われる人はたくさんいるだろう。

    by 4642
    • 1
  5. 評価:4.000 4.0

    大げさだけど

    いちいちエピソードや人物が大げさだけど、リアルさもあったりしてこうやって解決してくれる弁護士さんがいるなら頼もしいと思う。

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    ホントそう、いじめなんて便利な言葉でくくってくれちゃうけど、恐喝、暴行、窃盗、、、『学校』の外へ出たら(卒業したら)立派な犯罪です!!
    いじめられた側が亡くなったり転校するのが当たり前に行われるのではなく、いじめた側が罰せられるようになればいいのに、と思います。

    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    面白い

    結構正義のヒーロー物は好きですね。弁護士系も面白いしカッコいいと思いました。もう少し無料で読みたいです。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    まずはいじめという言葉を無くす事だよね。
    ハンザイなんだよ、全て。暴行、脅迫、器物損壊、きちんと教えて責任を取らせなければ分からない。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    これは社会問題に切り込んだ面白い作品だと思いました、実際に学校だけでは対処出来ない問題。こういう方法も有るのかと思いました。

    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    学校という閉ざされた空間で、平然と繰り広げられるさまざまな違法行為。弁護士はそうした学校問題に特化し、被害者を助けるためなら手段を選ばない。
    そんな弁護士がいてくれたらいいな!

    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー