みんなのレビューと感想「娘がいじめをしていました」(ネタバレ非表示)(35ページ目)

娘がいじめをしていました
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:2話まで  毎日無料:2025/06/03 11:59 まで

作家
配信話数
10話まで配信中(50pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 732件
評価5 42% 308
評価4 34% 251
評価3 18% 132
評価2 3% 23
評価1 2% 18

気になるワードのレビューを読む

341 - 350件目/全732件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    今の

    子供たちの人間関係は、時代とともに変化していて、悪く進化しているような気がしてならない。やりすぎ。クールすぎ。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    いじめの実態

    ネタバレ レビューを表示する

    こういうのを目の当たりにすると、いじめ問題は第三者に入ってもらった方がいいよなあと思う。先生とかじゃなくて、学校外の。この話の中で誰も幸せじゃなかった。自分の気が済まないから当の本人たちを置いてきぼりにして、親が暴走して結果最悪の事態に…ひどいぞ。

    by ま235
    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    全部読みました。

    もし自分の子がいじめていたらorいじめに遭っていたら、と色々考えさせられました。
    まだ我が子は3歳ですが、人を思いやる育て方って大事だなと。どこで間違えるといじめる側の子になってしまうんだろう。。
    そして親達の言い分もわかるけど、保護者会に時間とられる先生達もある意味可哀想だなと思ってしまいました。
    こどもが大きくなった時に、読ませたい作品です。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    考えさせられる内容でした

    身近な人、それが自分の子どもや親であっても不信感が募ったりどうしても許せない事ってありますよね。いじめ加害者、被害者の親御さんの気持ちもリアルで読み応えがありました。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    辛い話、加害者もいつでも被害者になる。自業自得といえばそれまでだけど。親の立場は色々考えてしまってキツかった。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    子育て世代には考えさせられる

    子どものイジメ問題。昔も今も解決策が見つからない苦しい問題。
    親の対応が大切なのはわかるけど、現実に自分の身に起こったら冷静に対応できるのか?我が子を守ることはできるのか?
    リアルなストーリーでいろいろ考えさせられます。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    加害児童の心のケアなんていらない?

    ネタバレ レビューを表示する

    加害児童の心のケアなんていらない、と小春のお母さんは言ってますが、
    私は加害児童こそ心のケアが必要だと思います。
    優しくしろってんじゃなくて「いじめなんてするお前は頭がおかしいから、精神病院でカウンセリング受けろ」って意味です。

    以前どこかでテレビのコメンテーターが言ってました。
    いじめをする子は、家庭に問題を抱えている、と。
    学校での出来事を盛って話す、やたら嘘が混じる、
    誉められたい願望が強い、
    そういう子は学校でいじめをしている可能性があるそうです。親御さん達は参考までに。
    愛ちゃんも、両親から良い子に見られたい願望が強かったですよね。
    何もしてないつもりでも、親が愛ちゃんの心に何かでストレスをかけていたのではないかと。

    私も一度、いじめっ子から謝罪のお手紙を貰ったことがあります。
    彼女は自分の心に問題があった事を自覚していたようです。年の離れた妹が産まれた事で家族の中で孤立したこと、共働きの両親から妹(赤ちゃん)の世話を押し付けられて育児ノイローゼだったこと、ストレスで優しそうな子にイライラをぶつけて発散していた、と書いてました。
    でも、妹が同じ小学校に上がって、皆からお姉ちゃん偉いね!凄いね!と誉められた事で心が回復して、今までやって来た事の罪深さに気づけた、と。
    読んで、何か感情が動いた訳ではないけど、色々腑に落ちました。あぁ、そうなんだ…そうだったんだ、私なら耐えられないな、と思いました。
    いじめっ子を憎んでいましたが、私もいじめっ子にも心があるって事を忘れていたんです。手紙を読んでそれに気付きました。
    …私は、いじめっ子を許さない人があまり好きではありません。
    勿論私は恵まれたケースなのかもしれない。謝罪して貰えた訳だし。もっと酷い事をされてる人もいるでしょう。
    それでも、憎しみしか持たず、大人になっても子供の頃のいじめを語って、死んで欲しいとか言い続けてる「被害者」を見てると、「いつまでそこにいるんだろう…」と思ってしまいます。
    自分の事ばっかり。自分以外の事を想像したりしないんでしょうか。
    この漫画で言えば、小春のお母さんは大人で、愛ちゃんは子供…なのに、これだけ年の差が離れていても、加害者の精神状態なんて考えもせず、憎いだけで終わっている。
    そんなんでいいんだろうか。大人なのに…視点を変える事は出来ないのだろうか、と思います。

    by みそ#
    • 72
  8. 評価:4.000 4.0

    自分の子供が

    加害者側だったとしたら。。。
    もちろん被害者でも嫌ですが、いじめている側だとしたら人の痛みのわからない人間に育ててしまったと自分を責めてしまうと思います。
    テーマが重たいですが続きが気になります。

    • 0
  9. 評価:1.000 1.0

    読んで損する

    読んで損するから読まなくていいよ
    全く考えさせられない
    ただのヒステリックな親たちの不快な言動を見させられただけ
    本当に得るものがない

    • 5
  10. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    いじめられた子といじめた子の家族の物語。どちらも子どもの幸せを第一に考えて行動するのだけれど、上手くかみ合わず。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー