【ネタバレあり】娘がいじめをしていましたのレビューと感想(17ページ目)

娘がいじめをしていました
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:2話まで  毎日無料:2025/06/03 11:59 まで

作家
配信話数
10話まで配信中(50pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 729件
評価5 42% 307
評価4 34% 250
評価3 18% 131
評価2 3% 23
評価1 2% 18
161 - 170件目/全262件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    無料分を読みました、どちらの親の気持ちは辛いですよね。いじめてしまった側の申し訳ない気持ち、いじめられた側の終わらない苦しみ。読んでてとても辛いお話でした。

    by ベタ
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    続きが気になる

    無料分全部読み終えました。
    自分もいじめられてた過去があるから
    お母さんの気持ちが分かるのがツラい。
    私もきっと娘がいじめる側だったら
    冷たくしてしまう。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    リアル

    気持ちの揺らぎがすごいリアル。
    親は親目線であるけど1人の人間として動いていること。
    親からしか見えない部分を描くことで子供たちも1人の人間として感じられること。
    最後もおさまりが良いわけではないけれど、現実はこうだと思う。
    許すことも許されることもない。

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    一番の加害者は馬場詩織

    動画撮影の加害者が描かれて無いのが恐ろしいが、実際の加害者はこのように安全地帯から詐欺を大きくする第三者なのかもしれない
    馬場詩織が動画撮影をしているのが文頭に描かれておりその後母親が大騒ぎをするが、被害者加害者を責める方向に面白おかしく騒いでいるだけで良い解決に導いていない
    ネットで正義面をして騒ぎを楽しんでいる第三者と全く同じ振る舞い
    馬場家の母が動画をネットにアップしている可能性があり、一番恐ろしいのば見て見ぬふりの傍観者ではないか。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    どこの環境でもありえる事

    今はスマホがある。何処で動画や音声・写真等のデータが撮られていて残っているかは分からない。
    何か、一瞬でもマウントでふざけて、又は冗談で、がキッカケだったとしても、相手は傷つき、許せない状態になります。それが、周り巡って、自分に戻ってくる。
    それは、学校での子供達の話だけではなく、、大人でも変わらないでしょう。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    難しい

    いじめは絶対に良くないけど 何がきっかけで
    どういう子に起こるかわからないけど どちらの親の立場になっても辛いんだということがわかった。だけどSNSに個人情報を晒すのは良くないと思う。

    by Kumiy
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    小春ちゃんと同じ

    私自身、小学生の頃に壮絶ないじめにあっており、自殺をも考えた事すらありました。母が校長先生に相談し(担任は頼りない為)1ヶ月間校長先生と勉強をしました。周りが手を差しのべてくれたことと、担任がベテラン先生と交代しクラス自体も落ち着き無事、戻る事ができました。今の時代とちがってSNSなどなく、いじめも収まり、仲良い友人が出来た事で6年生までちゃんと学校に通えました。それでもいじめを主導していた女の子には今でも会いたくありません。それこそ、40年以上たってますが忘れる事などないのでしょう。加害者の気持ちはわかりませんが、被害者の気持ちはわたしには私ります。ただ、大人になって「私いじめられた事あるの。」と言える事はあるでしょう。でも「私、いじめをしてたの」とは言えないでしょう。「いじめられても頑張って大人になった私」は自慢?出来てもその逆はムリでしょう?
    それが答えです。いじめなんてしてはいけません。

    • 3
  8. 評価:4.000 4.0

    いじめられた立場としては

    双方の立場の親に読んで頂きたい内容です。

    私は小学生の時、転校先で馴染むのに時間がかかり、クラスの一部からいじめを受けました。
    足に怪我させられたりとか。そのケガの跡は40年経ってもうっすら残っています。
    怒った親は学校に連絡し、直接相手方に談判しようとしたらしいですが、ベテラン担任から少し様子を見てからにしましょう、と止められたそうです。
    結局、私の負けん気の強い性格のせいか、スポーツが得意だったせいかは知りませんが、いじめを跳ね除け、クラスに馴染むようになりました。
    もし担任が止めずに親が突っ走っていたら事態は悪化したかもしれません。また、小学生ながらに、居場所は自分で作るしかないのだと悟りました。
    社会に出てから何度となく、逃げ出したい、理不尽なことを経験しましたが、この時の経験が大変役に立っています。

    この話の中に、いじめられた側の父が、このくらいで逃げていては何でも逃げる人間になる、みたいな言葉を発してしますが、一理あると思います。

    私の場合は今みたいにドロドロした陰湿ないじめではなかったことと、担任の先生の度量が大きかったこともあって丸く収まりましたが、全ての事例が円満解決にはならないのでしょうね。
    最終的には身の安全の確保が一番。不登校期間が長引いてその後の学習や進路に影響を及ぼしたり、自殺を仄めかすようになったら早急にストレスの根源から引き離すことが必要なのだと思います。

    by kopao
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    心が痛くなりました。

    本当にリアル過ぎて、心が痛みました。
    うちもまさに、愛ちゃんの家庭になってしまいました。
    相手に怪我はさせていないけれど、うちの娘とのトラブルで、相手方が泣いていたという知人情報に激怒したお母さんから、直接、怒りの電話があり本当に驚きました。
    うちはたまたま連絡先を知っていた為、かかってきたのだと思います。

    娘に話を聞くと、実際はその場に複数人いて、相手のお母さんが言われた内容についても別の子のやった行動だったそうですが、知人情報を信じ込みうちの娘にだけ怒りの矛先が向けられてしまっていることに、正直戸惑いました。

    でも、いじめは「いじめられた」と感じたらいじめですので、娘に事実確認したあと、謝罪しました。
    学校にも、うちから報告しました。

    その後、うちの娘はなかよしグループから離れました。一緒にいると、いじめられたと言われてしまうからです。
    そうすると、そのなかよしグループだった友だちから悪口を言われるようになりました。

    直接電話が来ていないなかよしグループの保護者たちは、今も学校内で娘がいじめをしていることを知らないと思います。

    私も学生時代にひどいいじめを受けていました。
    主犯格の人のことは今でも許せないし、不幸になればいいと思ってしまいます。

    主人は「我が子がいじめる方より、いじめられる方がマシ」と言いますが、それは違うと思います。

    学校内でおきていることは、保護者は誰も直接見ておらず、子供の言うことを信じる他にありません。
    教育現場に、担任だけでなく、専門家を複数人配置して見回りをするなど、もっと大人の目を増やして欲しいと思います。
    年齢が上がれば上がるほど、子供も隠れて悪事を働く知恵が出て来るので。。。

    • 5
  10. 評価:5.000 5.0

    重い

    気軽に読み始めたけど、重い!

    子供のいじめに対する認識の甘さが招く
    取り返しのつかないこと

    親の気持ち
    子供の気持ち

    親としてどう振る舞うことが正解か
    いじめた側の難しさ

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー