この先、露骨な表現を含む可能性のある作品が表示されます。

ご了承のうえ進みますか?

この操作について

みんなのレビューと感想「胚培養士(はいばいようし)ミズイロ~不妊治療のスペシャリスト~」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 81件
評価5 57% 46
評価4 30% 24
評価3 10% 8
評価2 4% 3
評価1 0% 0
31 - 40件目/全46件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    珍しい

    不妊治療をテーマにしている作品は珍しいので読んでみました。みんなに読んでほしいなあと思ってしまいました。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    こちらのお話を読んで胚培養士というお仕事知りました。小さな命を導く仕事、とても繊細ですごく大切なお仕事ですね。たくさん感じ考えることができたお話でした。

    by ahtr
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    産婦人科の看護師をしていたのに不妊治療には携わってなかったため、胚培養土さんというお仕事があることも知りませんでした。素晴らしいお仕事ですね。

    by Ryo14
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    すごい

    胚培養士という仕事を漫画を読むまで知りませんでした
    是非いろんな人に読んでほしいと思う漫画です
    自分も続話を読んでいきたいと思います

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    通院中のCLが舞台です。

    ネタバレ レビューを表示する

    現在、第二子不妊治療のため、こちらの漫画の舞台となったクリニックに通院しています。
    最初の話のエピソードが自分と重なるところがあり、思わず泣いてしまいました。
    昨年の夏に親代わりの祖母が末期ガンと判明し、生きてる間に良い報告をしたいと思っていました。
    初めて体外受精をしましたが着床せず、その後すぐに祖母は亡くなりました。
    (体外受精の前に人工授精もしましたが、化学流産しました。)
    漫画はハッピーエンドのようなエピソードが多いですが、現実はそんなに綺麗事ばかりじゃないと思います。
    けれども、医療は日々進化していて、今までできなかったことが可能になることも少しずつ増えてきているように思います。
    胚培養士さんの仕事はあまりよく分からなかったので、この漫画で色々学べたのが良かったです。
    私事ですが本日、2回目の採卵をしましたが、使える卵が1個しかないと聞き、めちゃくちゃショックでした。
    これから受精するのか、受精しても順調に育つか、移植して着床するのか、妊娠が順調に続くのか…。
    道のりは長そうです。

    • 3
  6. 評価:5.000 5.0

    ありがとう胚培養士さん

    私も10年前ICSI治療をしてました。胚培養士さんとも面談があったと思うのですが、当時はそんなに気にしていませんでした。治療にとって大切な方達だったんですね。自分を責めがちな、精神的に辛い治療だけに、一緒に頑張ってくれている人がいる事を知る機会になるこの作品は貴重だと思う反面、胚培養士さんが人気職業にならずにすむ社会も願っています。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    好き

    めちゃくちゃ好きな作品です。
    勉強になるし、考えることができます。
    作品の中にどっぷりと使って読め、読後はやり遂げた満足感がありめす。

    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    胚培養士、こんな職業の人がいることを初めて知りました。また、不妊に悩む夫婦の悩みがリアルに描かれていて、読み応えがあります。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    産むと言う事。

    私は子供を持たない人生を選びましたが、欲しいのに持てない人は色々辛い思いをするんでしょうね。
    人の命は、奇跡の連続ですね。

    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    この仕事

    クローズアップされてるの初めて見た。私もお世話になりました。私も培養士さんから話を聞きたかったな。実際にそういう病院あるのかな。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー