この先、露骨な表現を含む可能性のある作品が表示されます。

ご了承のうえ進みますか?

この操作について

胚培養士(はいばいようし)ミズイロ~不妊治療のスペシャリスト~

  1. めちゃコミック
  2. 女性漫画
  3. ビッグコミックスピリッツ
  4. 胚培養士(はいばいようし)ミズイロ~不妊治療のスペシャリスト~

あらすじ

顕微鏡を用い、自らの手で精子と卵子を受精させ、小さな命を導く人・胚培養士(はいばいようし)。現在14人にひとりが体外受精で生まれている日本。治療件数が世界で最も多いにも関わらず最も妊娠率の低いこの国で、彼らは子供を欲する夫婦たちの強い想いに応えていくーー「男性不妊」「高齢出産」編、収録!! 不妊治療の現場で働くスペシャリストたちの、新しい医療ドラマ開幕!!『阿・吽』『サプリ』のおかざき真里が描く、最新作!

  1. まとめ買い
    一覧の使い方を見る

    まとめ買いは会員限定の機能です

  2. 無料試し読み

  3. 001話
    拍手111 コメント8
    第1話 声を聴く人 -1
  4. 002話
    拍手165 コメント14
    第1話 声を聴く人 -2
  5. 003話
    拍手115 コメント7
    第2話 果実とプライド① -1
  6. 004話
    拍手131 コメント8
    第2話 果実とプライド① -2
  7. 005話
    拍手140 コメント7
    第3話 果実とプライド② -1
  8. 006話
    拍手106 コメント3
    第3話 果実とプライド② -2
  9. 007話
    拍手99 コメント4
    第4話 選択① -1
  10. 008話
    拍手78 コメント4
    第4話 選択① -2
  11. 009話
    拍手105 コメント2
    第5話 選択②
  12. 010話
    拍手88 コメント1
    第6話 タイムカプセル① -1
/82話へ

入荷お知らせ設定

機能について

入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。

みんなのレビュー

  1. 評価:5.000 5.0

    妊活している、してない問わず読んでほしい

    不妊治療中の私なんで特に惹きつけられるものがあり、一気に読みました。
    妊活中でなくても読んでほしい作品です。
    今まで不妊治療されている本人さんのエッセイ的な話ばかり読んでいたので、培養士さん目線のお話は新鮮です。
    私が通院しているところでは、あまり培養士さんと関わりないですが、こうやって色々なスタッフの方の頑張りで生命が生まれているんだなと感謝の気持ちになりました。
    不妊治療の大変さ、大切さが様々な視点で見れる作品です。

    • 11
  2. 評価:3.000 3.0

    胚培養士って?

    サブタイトルに不妊治療のスペシャリスト。日本では14人に1人が体外受精。とあらすじにあった。精○と卵○を受精させて赤ちゃんを導く人。私が30代の頃に1つ下の同僚女性がいて、不妊に悩んでた。夫婦仲が良くて2人共に子供を望み不妊治療を続けていたが、10年を越えた頃に諦めて、ワンちゃんを買いだした。吹っ切るのは、相当な決断だと思われた。20代の頃は、既婚者に当然の話題だと思って、子供さんは?と聞いてたが、自分の無知を恥じる。知らぬ間に多くの人を傷つけていたんだろうと思います。昨今、不妊の問題がクローズアップされ興味があったので、お試しを読んだが、職場風景がチラッと見えて終わり。課金しようとしたが、ちょっと高いですね。ポイントの余裕がある時に考えます。

    • 13
  3. 評価:4.000 4.0

    日本の医学の偉大さ!

    ネタバレ レビューを表示する

    私も胚培養士さんにお世話になりました。
    人工授精で長女を、体外受精で次女を
    授かりました。
    読みながら、「そうそう」などと自分の経験と
    照らし合わせながら読んでいました。

    男性神話の「自然で、、、」って
    あれ?何ですか?
    日本の医療が発展しているのだから、
    医療のお世話になったほうがはやいです。
    少子化問題を女性にばかり
    責任をおわせようとしてますが、
    男性が問題なんですよ!
    女性の職場復帰も整えろ!!
    と、政治を斬ってしまいましたが、
    作品について。

    培養士さんのお話です。
    影のある培養士さんですが、お仕事には
    きちんと向き合って、腕の良い方です。
    着床するまでが、お仕事なんですよね。
    そのあと、赤ちゃんの心音(心臓の音)が
    確認できるまでは、先生も母もドキドキです。
    そこまで、作品に描いてくださると
    良かったかなぁ。
    妊娠したら、だれでも無事に出産まで
    辿り着くわけではないですので。
    培養士さん目線なので、初めのステージを
    わかりやすく読ませていただき良かったです。
    ドラマ化を狙っているのか、室長のキャラが
    強くて、少しひきました。なので、マイナス⭐︎

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    通院中のCLが舞台です。

    ネタバレ レビューを表示する

    現在、第二子不妊治療のため、こちらの漫画の舞台となったクリニックに通院しています。
    最初の話のエピソードが自分と重なるところがあり、思わず泣いてしまいました。
    昨年の夏に親代わりの祖母が末期ガンと判明し、生きてる間に良い報告をしたいと思っていました。
    初めて体外受精をしましたが着床せず、その後すぐに祖母は亡くなりました。
    (体外受精の前に人工授精もしましたが、化学流産しました。)
    漫画はハッピーエンドのようなエピソードが多いですが、現実はそんなに綺麗事ばかりじゃないと思います。
    けれども、医療は日々進化していて、今までできなかったことが可能になることも少しずつ増えてきているように思います。
    胚培養士さんの仕事はあまりよく分からなかったので、この漫画で色々学べたのが良かったです。
    私事ですが本日、2回目の採卵をしましたが、使える卵が1個しかないと聞き、めちゃくちゃショックでした。
    これから受精するのか、受精しても順調に育つか、移植して着床するのか、妊娠が順調に続くのか…。
    道のりは長そうです。

    • 5
  5. 評価:5.000 5.0

    不妊治療

    不妊治療をしていたけど、人工授精や体外受精のチャンスさえ与えられなかった私には、涙無しには読めませんでした。
    私はホルモンの持病があり、夫側の問題、諦めざるを得なかったです。
    まだ少ししか読めていませんが、このお話ではmicro-TESEで見つかることが多いので、夫もやってみてくれれば、何か違ったかな。無理強いはできません。
    妊活中の方、妊娠中の方、不妊治療している方、諦めた方、男性女性問わず、読んでみて欲しいです。

    • 1

すべてのレビューを見る(96件)

みんなが読んでるおすすめコミック

最近チェックした作品

Loading

イチオシ無料作品

    Loading

新たな才能を発掘!注目の投稿漫画

おすすめ特集

>