みんなのレビューと感想「消えたママ友【タテスク】」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ゆきちゃん
よく分からないけど
どこへ行ってしまったのかな。
理由も分からないけれど
子供がかわいそうだよなぁ。
ママ友ってのは友達ではない。
子供の親として付き合いしてるだけ。
友達ではありませんby フッピーモモ-
0
-
-
4.0
気になる作品
いつもの、日常生活の中のよくある人間関係のしんどさが描かれていて、リアルだなと思う。ただ、保育園に通わせる母親はみんな忙しいから、ママ友どうしでそんなに深い付き合いしないなー、と私の経験上は違和感があった。
by なぐもさくらこ-
0
-
-
4.0
楽しい
楽しい楽しい。
続き気になりポイント追加必須です。
ストーリー展開がサクサクしてとても読みやすい作品である。by イノイノイノイノ-
0
-
-
4.0
こわい
いなくなったママの悪口を想像だけで言う。
ママのコミュニティーは楽しいけど、へんなコミュニティーが近くにあるだけでそうなってしまうのかな。
という陰湿さも感じました。by いぬねこうさぎ-
0
-
-
4.0
これ気になるー!ママ友付き合い…子供がからんでくるから難しい。でも助かるとこもある。昔からの友人じゃないから、タイプが違う人とも関わる事になる。子供が繋げてくれた縁。難しいけど、ありがたいね。
by ちこれーと21-
0
-
-
4.0
ママ友って不思議な関係で、悩みの多い子育ての力強い同志や相談相手でもあるが、全てを知っているわけでもない。とてもよく描かれています
by まる105-
0
-
-
4.0
ママ友群像!
同じ年の子供がいるっていうだけで刹那に出来上がるコミュニティだけど、ママ友達の個性は千差万別。表面からは見えない事情が、憶測、誤解、嫉妬をあやなして、たとえ悪意などなくても友情はバランスを失ってゆく。お互いの幸せを望みながらも不安に揺れる関係と、それを鋭く感じながら成長する幼児たちに、細かい観察と愛おしみを持つ作者の視点がいい感じ。おすすめ。
by あからら-
0
-
-
4.0
タテヨミですか、こちらも読みやすいですね。
もう一つの方で完読して、改めて読んでみました。
ママ友って言葉好きじゃないのです。
実際、卒業して関係性が消える人もいれば、今もお付き合いが続いてる人もいます。
子供が中学生のときに役員で親しくなったクラスは別ですが同学年のお母さんと15年以上仲良くさせてもらってます。
これをママ友と呼ぶには軽く聞こえるので親友と呼んでます。年齢もバラバラです。
女性は男性と違って多様な役割を求められて擦り切れる気持ちがあります。
今も昔も、女性ばかりが負担が多く不利だなと思います。by 花嵐-
0
-
-
4.0
色々考えさせられる
まだ無料分しか読んでませんが、一見幸せそうに見える家庭でも、大なり小なり問題はある、だけど、それは周りの人達には見えないんだなぁと考えてしまう内容でした。
内容的には子どもを置いて母親が出ていってしまうというところから話しはスタートしますが、絵のタッチがほんわか可愛い系なので、そこまで重くならずに読み続けられます。by ママしゃんず-
0
-
-
4.0
ママ友って やっぱりママ友で、
子供の事と関係なく付き合える
友達関係にははなかなかなれないですよね…
難しいですby もふにゃんこ-
0
-