【ネタバレあり】母でも恋していいですか~Unless You Are A Bottle Of Wine~のレビューと感想

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全44話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にする
Loading
-
5.0
リアリティのある母設定
最短ルートの買い物に達成感、大事なプレゼンの日の子供の熱、お隣さんをガッツリ警戒、虐待が心配で再婚なんて、、、などなど、シングルママの理沙子さん、裕太くん大事に頑張る姿に、共感、好感です😊 そんな気の張った日々に、スマートな立ち居振る舞いの謎のイケメンが登場、しかもお隣さんなんて、ワクワクしかないわ💕題もなかなか斬新。最新話まで一気に読んでしまいました。楽しみな作品がまた一つ増えました😊
by ジプシークイーン-
120
-
-
5.0
理沙子を応援したくなっちゃう
冒頭の数コマであっさり離婚成立 笑
からのシングルマザー生活、怪しげなお隣さんとの出会い、と怒涛のストーリー展開でしたが、シングルマザーになっても好きな仕事にも大事な愛息子のためにも前向きに奮闘する主人公の理沙子にとても好感が持てます。今は女手ひとつで仕事に育児に一生懸命な理沙子だけど、このあといろいろ謎の多そうな吾妻さんとどんな恋を育んでいくのか楽しみです。by chan.ami-
20
-
-
5.0
今後が気になる
無料分を読んでみたら、面白くって一気に全巻購入。他の方も書いてますが、たまに「えっ!」っと思う時があったりするけど、アラフォーシングルママの悩みとか、ふとした瞬間に子供が大きくなった時の自分の不安とかリアルだし、お隣りの吾妻さんとの今後がただただ楽しみ。とはいえ、吾妻さんがまだ何か秘密を抱えてそうな雰囲気なので、2人(裕太くんも加えた3人)のこれからがとにかく気になる。早く続きが読みたい!
by うぃが-
6
-
-
1.0
主人公にイライラ
無料だったので5話まで読了。
警戒しているのに相手にドキッとする場面に違和感を持ってしまった。
浮かれているときは機嫌良く息子に話しかけたり、重要な仕事で息子の熱に気づけなかったりと子供の気持ちや状態より自分優先なところがリアルで嫌になった。
病院に連れて行ったらプレゼンに間に合わない!という場面で息子の「このおじさんいい人!」という言葉に背中を押されて病院へ連れて行くのをお願いするシーンが一番無理だった。
大事な決断をまだ小さい息子に委ねるのは無責任だし、警戒しているままの相手に大事な息子の病院を頼むなんて有り得ない。
こんな場当たり的な人が仕事で有能な訳ない。by もろろろろろ-
7
-
-
4.0
母親がヒロインというのが嬉しい
作中にもありましたが、母親が恋愛物のヒロインになることはあまりなく、あっても不倫がせいぜいだったと思います。
シングルだと、社会的背景まで含めて重い現実にも触れざるを得ないし、なかなか物語をキラキラさせにくいとも思います。
まるで「母親になったら女は終了」という風潮の中で、アラフォーの母親達が共感してキュンキュンできる作品は嬉しいです。
ただ、相手役が出来すぎ…笑
イケメン、ハイスペック、聖人君子、子どもにも優しく、しかも独身。本人の意見も聞かずに洋服を買えて、それが「自分では買わないデザインだけどとっても素敵で似合う」というハイセンスさ。
こんな人間いない…さすがに共感しづらいです。笑
でも、キュンキュンを補充するには素敵な作品だと思います。
楽しく読ませて頂いてます。by はたせも-
3
-
-
5.0
大人の恋愛
シングルマザーの葛藤や恋愛の描き方にリアリティがあって読んでて面白かったです。吾妻さんがカッコよくて落ち着いてて誠実さがあって、自分の気持ちを押しつけるわけでもなく理沙子さんと裕太くんを見守っているところにキュンとしました。大人の恋愛で素敵。理沙子さんも、恋愛しつつ裕太くんのことを第一に考えていて好感が持てました。裕太くんもかわいくてお利口な子で、「ママのことは誰が守ってくれるの?」の言葉にほろっと感動しました。他の方もおっしゃっていますが、ドラマ化したら面白いだろうなと思います。
by yuui11-
1
-
-
5.0
コミックだから安心して読めますが・・・
熱を出した裕太君に最初に気付いたのは
母親の理沙子さんでは無く、隣人の吾妻さん。
理沙子さんがプレゼンで葛藤する気持ちは解ります。
でも引越し間もない隣人に病院を任せるって。
更に裕太くんは「おじさんと一緒に行く。」とか・・・
親切な隣人の気持ちも解りますが、
私なら、子供の病状の変化を含め流石に怖い。
泣く泣くプレゼンは頼み自分が病院に行ったかな。
とはいえ、今後もコミックの展開を楽しみにしています。by Pretty☆Woman-
1
-
-
4.0
私も娘が6ヶ月の時に離婚を言われた。
子供がいらなかったら俺のねぇちゃんのとこでいいじゃん!3人子供いてるから1人増えても一緒だろ!
と言われて
そんなにお前は子供嫌いなのに、なぜ子供が欲しいと言ったのだと…絶望。
私はいらないなんて思ったことなかったから、衝撃もいいとこだ。
男なんて所詮自分だけ無事で平和なら何でもいいんだ。
愚痴になってしまったが、この作品のようにもう一度信じれるような人に出会えるのは難しい。
でも、後押ししてくれてるようでもあり、複雑な気持ちになった。
現実は自問自答で終わりがないものだ。by さっさんママ-
2
-
-
5.0
こんな隣人住んでたら!
誰でもシングルマザーになっちゃうよ!と叫ばずにはいられない!
そんなシンママとイケメン隣人のあったらいいなぁ〜こんな事(個人的願望強!!)なストーリー。
シングルマザーの理沙子さん、仕事に子育てに本当頑張ってます!
即決で離婚決められるくらいですからデキる人ですよ!
その息子の裕太くん、性格もいいし素直だしママ大好きだしで、本当可愛い!!
そんな2人が暮らすマンションのお隣に何やら若い衆?を引き連れて引っ越して来たのが、イケメンで気が利くイイ男の吾妻さん。
事あるごとにピンチの理沙子さんをスマートに助けてくれるのです!
いや!これで惚れなきゃ人じゃないわ!
吾妻さんは自分の気持ちを伝えたけど、理沙子さんはバツイチに子持ちに彼より歳上って事で気持ちはあるのに踏ん切れない。
いや!イイじゃないか!!と思うんだけど、理沙子さんの性格からすると仕方なしか…。
ですがそんな展開認めませんので、今後のストーリーに注目です。by にんじんパン-
0
-
-
5.0
完成度が高い作品です
最終話まで読みました。
シングルマザーの理沙子さんが仕事と子育てを両立させながら、女として恋にも悩み、立派に息子の裕太くんを育て上げました。
そして主人公を温かく見守り、支えてくれる吾妻さんがとても頼れる素敵な男性です。
シングルマザーがキャリアアップと子育てとどちらを優先するかということで悩み、キャリアアップを先送りにしてでも子育てを優先する、主人公は本当に強くて素敵な女性です。
母親が恋をしている女としての姿を息子が成長したらどう思うだろうかと、若い時とは違って恋に真っ直ぐ突き進むことができない、プロポーズを素直に受け入れられず躊躇する主人公
女性が仕事をしながら一人で子供を育てる大変さ、女としての幸せを掴むまでの過程が濃密に描かれています。
とても素敵で完成度の高い作品だと思います。
ぜひ多くの読者さんに読んでいただきたいです。by わちーず-
0
-