みんなのレビューと感想「神作家・紫式部のありえない日々」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
とりあえず10話まで。
当時のやり取りを今風に変換するとこうなるのかぁ、と新解釈を面白く拝読。源氏物語のタイトル、「うまれつきチートだけど〜」には大爆笑!多分やり取りの作法とか細かい突っ込み所はあるのでしょうけど、そういうのは取っ払って楽しむ気持ちがあれば面白く読めると思います。by yamanen-
1
-
-
5.0
紫式部は腐女子だった?!
ザ平安時代、紫式部様の世界を現代版コメディに!
同人誌(笑)を書くだけが趣味の実家暮らし、子持ち未亡人。それが紫式部。いや、確かに間違っていないのかも。しかしこれまで真面目でインテリで気高い女史様がまさかのコミュ力低めの腐女子。本人の心の声も周りや娘のツッコミも現代版、それもネット界隈の会話で笑える!
続きが気になる〜〜!by ゆっちゃんまる-
4
-
-
3.0
歴史に一石を投じてる(笑)
紫式部のキャラが当時は人前に顔を出さないのが常識な中で宮中出仕したのに陰キャ設定を入れてきたのに驚きました。取り繕えるくらいにはあしらえるか反応が薄い人なイメージがあったので。
by しろ○-
0
-
-
5.0
漫画で紫式部
こんな風に源氏物語や枕草子の裏側を見る事ができたら古文も捗ると思いました。紫式部さんがシングルマザーだなんて知らなかったし、オタクの同人誌が源氏物語の始まりというわかりやすい置き換えが ツボにハマり爆笑の連続。早く次が読みたくてたまりません。
by ココたんママ-
1
-
-
4.0
素晴らしい‼️好き‼️笑った‼️確かに、同人誌ですよね。同人誌への情熱は、すごいですよね。真面目なイメージの古典が身近に感じられます。
by ネギ太朗-
1
-
-
2.0
無料のところからきました。
なんていうか…。
そんな解釈でいいの?
人によって、解釈の違いはあれど…。by akihime-
0
-
-
4.0
コメディだからいいのかな?
平安時代なのに同人誌書いてて、シンママで、でも乳母がいて、宮仕えの話がきて、お父さんが帝に借りがあって…
う〜ん…
何か統一感がないような、コメディだからこれでいいのか、よくわかんない…by うさぎおんな-
0
-
-
4.0
クスッと笑える
誰もが知る紫式部が、今どきの言葉遣いなのが面白いギャグ漫画。平安時代ならではの価値観が新鮮で、続きを読みたくなる。
by リリークラスター-
0
-
-
5.0
妄想
源氏物語が、大好きです!「紫式部はこんな感じだったのかなぁ」と、妄想したら、ますます楽しくてあっという間に読み進められました。
by リスのくるみ-
0
-
-
5.0
ギャグ平安
コメディな平安もので、テンポがいいです。
最近ドロドロとした悪役令嬢ものが多かったので、ホッと笑えます。by あーや5963-
0
-