みんなのレビューと感想「猛き黄金の国 二宮金次郎」(ネタバレ非表示)

みんなの評価

レビューを書く
3.4 評価:3.4 16件
評価5 31% 5
評価4 19% 3
評価3 25% 4
評価2 13% 2
評価1 13% 2
1 - 10件目/全16件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    NEW
    学問も経済も、社会も心理も

    学問も経済も、心理、社会、自然共生、地域創生。家庭から藩の財政まで。
    あらゆる事に精通していた二宮金次郎。
    めちゃくちゃリスペクトです。
    二宮金次郎哲学を知るのは、考え方や生活にも役立つ教えです。
    この人が題材で面白くない訳がない、と思って読みました(^^)
    取り上げて下さり嬉しいです。
    失礼ながら無料分などあると更に嬉しいです。
    途中無謀な武士とのやり取りや、処刑場や、むりくり偉人を並べたりは必要だったのかよくわかりませんが、作者が今の世を見て何か訴えたい事があったのでしょうね。亡くなった後のメッセージが入ったお話はあまりないので、作者の気持ちが込められていて良かったです。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    う~ん

    できればもうちょい子供というか
    ここまで大人だとちょっと違和感
    学校にあるようなショタ加減のほうが
    実年齢にあっているような

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    最初の設定かあまりにも大雑把だし、主人公のキャラの描き方に魅力が無いので、感情移入が出来ませんでした。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    多くの方に読んでほしい

    大尊敬している本宮ひろ志先生。
    先生の熱い想いが、びしばし伝わってきました。今までの、数々の先生の名作の総集編、といっても過言ではないかもしれません。
    主人公が著わした道筋を、まさに歩んできた日本。慄然としました。
    日本人であれば、誰でも知っていた、あの銅像。今は、その事実、本質を社会科ではもちろん、道徳の時間ですら、取り上げられることはありません。
    でも、先生のように、誰かが、語り継がなければいけない、と切に思いました。

    by 山Z
    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    二宮金次郎

    ネタバレ レビューを表示する

    学校の門にあった銅像二宮金次郎。腹の座った男である。民が田畑を耕し暮らす。決して裕福ではないが、食べる楽しみがある日々。コロナ禍の中、飢饉などの話が考えさせられる。

    • 2
  6. 評価:5.000 5.0

    本宮×二宮

    作者の画風が時代にマッチングしてて臨場感半端ない。不遇からでもこれだけ前に進めるんだぞといった教科書的なものにもなる。

    • 2
  7. 評価:4.000 4.0

    学校の

    入り口にある銅像の人ですよね。
    歩きながらも勉強するなんて凄い。事故には気をつけて笑
    ただ学問は世界を変えられるんですね。

    • 1
  8. 評価:1.000 1.0

    なんやきんぴらゴボウ

    きんぴらが偉人って話しが好きですよね(泣)この人の作品って好きな人は好きなんですけどドレ読んでも同じですよね(泣)

    • 1
  9. 評価:3.000 3.0

    本宮氏の漫画

    良くも悪くも本宮氏の漫画はどんなジャンルでも本宮色が強くてだいたい同じような主人公になる。お決まりのパターンが好きな人には良いだろう

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    すごい。

    ネタバレ レビューを表示する

    大好きな作者さんが、二宮金次郎を描くなんて、すごく、びっくりと期待があり、楽しみでなりません。続きがめっちゃ気になります。

    • 2

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー