みんなのレビューと感想「スマイリー」(ネタバレ非表示)

  1. めちゃコミック
  2. 青年漫画
  3. 漫画ゴラク
  4. スマイリー
  5. レビューと感想 [お役立ち順]
スマイリー
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
全113話完結(67~74pt)

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 416件
評価5 41% 172
評価4 38% 159
評価3 16% 67
評価2 4% 17
評価1 0% 1

気になるワードのレビューを読む

1 - 10件目/全416件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    カルトを巡るあれこれ

    この世で最も嫌いなもののひとつがカルト宗教である。
    だからもう、主人公がそれに立ち向かうという設定だけで、私は全力で応援してしまう。
    妻をカルト教団から取り戻すなんてもう、感情移入の度合いが激しくなりすぎてヤバい。

    本作の主人公は、一見すると何かイマイチやる気のない感じが、逆にリアリティーがあってよかった。
    たぎるほどの正義感とか、燃え盛る妻への愛とか、そういうものをストレートには描いておらず、かなり抑制した描き方をしながら、その根っこには譲れないものがちゃんとあるのだ、ということが伝わる。
    私はそういう表現というのが好きだし、特に「大人」に向けての作品は、そうであるべきだとつくづく思う。

    カルト教団の造形も、まあ、いくぶん漫画的な誇張というか、「いくら何でもそりゃないだろ」というところはあるにせよ、その薄気味悪さ、躍動的な嫌悪感を撒き散らす様は、なかなか面白かった。

    余談だが、最近「カルト・オブ・ザ・ラム」という「カルト教団の教祖になる」というゲームをやって、これがたいそう面白かった。
    カルト宗教大嫌い、なのに、カルト教団の教祖になるゲームは嬉々として遊べる。
    人間の(私の)こういう柔軟性というかいい加減さというか、実に興味深いし、恐ろしい。
    「自分だけは大丈夫」なんて思わずに、肝に銘じて生きていかないとね。
    いや、マジな話。

    by roka
    • 78
  2. 評価:5.000 5.0

    怖いけど

    ネタバレ レビューを表示する

    怖いけど気になりすぎて読んでしまう!
    妻を救いたいと入会するけど、どうなるのか…
    妻も救って欲しいと思っているのか、もう染まってしまっているのか気になります。
    生まれつきの信仰とはまたちがい、カルト宗教のようなものは顔つきが変わっていきますよね。
    友達でも久しぶりにSNSでみたらなんかへんな団体(トレーダー系)に入っていて顔や雰囲気が変わっているのは何人かみてきました…。
    まずは無料だけ読んでみます!

    • 8
  3. 評価:5.000 5.0

    NEW
    最後まで読破

    ネタバレ レビューを表示する

    あー、とうとう終わってしまった。
    最初は不気味でしかなかった笑う光にただただ同情。。
    鴨目と恵はある意味救われたのかもしれないけども、違った形での救いがほしかった。
    魚住も警察を辞めると思ったけどすごい精神力だなーと思った。
    とても面白かったです。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    タイムリーな話題な気がします。
    まだ無料分を読んだだけですが、宗教団体で一般社会から断絶させようとするところは、危ないですね。

    かと言って、宗教が悪いわけじゃない。
    人間の哲学に基る事だから、宗教は大事だと思います。
    悪い組織はそういう人間のこころの隙に入ってくるんだと思う。
    正気を取り戻した人が、首切られる(文字通り)とかにあったんじゃないかな?
    フィクションだけど、あながちリアルだと思います。

    • 4
  5. 評価:5.000 5.0

    NEW
    読んで良かった

    最終話まで読みました。
    まったく同じではないにしろ、この物語のようなことが日本でも起きているのではないかと考えます。

    物語中の真のジャーナリストや警察官の存在に感動しました。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    宗教も洗脳装置

    純粋な宗教ってあるんでしょうか?全て洗脳なのではないでしょうか。と言ったら、全ての宗教に属する人たちから非難を浴びそうですね。しかし、考えてみてください。洗脳、誘導、崇拝させる、崇める、それ自体がおかしいのではないですか?つまり、集団になればなるほど一つの声に集約されるのです。キリストもブッダも、そんな事言ってないんですが…集まった人達によって、祭り上げられ崇拝されてしまった。一人一人が、正義を示しあい、ルールを設けた。質素な家、菩提樹の下で、単に瞑想や無私の祈りを捧げていた人とは、まるでレベルが低すぎる。

    • 2
  7. 評価:5.000 5.0

    昨今のニュースを踏まえると余計…

    今までずっと気にはなっていたものの、読んでいなかったこの作品。
    昨今色々なニュースがあってから読んでむしろ良かったという印象…
    一昔前だったら、宗教団体がこんなに権力構造の中に入り込むなんて、少しリアリティーが無いかな…なんて思ったかもしれないが、今なら逆にリアリティーしかない。
    表紙の絵とタイトルで少し損してるような感じがするのは私だけですかね…?
    今の所30話まで読んだだけですが、表紙とタイトルから想定してたよりもっとシリアスでめちゃくちゃ面白い!

    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    こわいですね

    ホラーとかの残虐な血塗られた怖さというより、人の心の隙間の闇・病み が怖いなと思いました。
    話の構成が面白く、ストーリーの続きが気になって仕方がなく、病みつきになっています。私も漫画教か。
    それぞれの人物の立場や人生が良く書き分けられていて、アングルや表情、目線で語るのが凄い。説明くさい長い文章でなく、目の表情で訴えたり・・・・うまい と思いました。いわゆる平面の漫画でなく、映画のシーン・イメージを画にした感じ。

    • 2
  9. 評価:5.000 5.0

    スマイリー

    タイトルと表紙を見て、気になって読みました。

    最初から不気味というか薄気味悪い笑い方の人たちが登場。
    笑っているのに、気持ちがわるい笑顔。

    新興宗教とサスペンスなんて、続きが気になって仕方がないです。

    あの覇気のない主人公が、どう立ち向かっていくのか。
    正義感ではなく、ただ奥さんを探すためっていう動機が良いですね。

    周りにも何人か、ハマってしまった人がいるので
    興味本位で団体には近づかないようにしようと思います。
    洗脳って、本当にあるんだな・・・って思っています。

    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    作り笑いも薄ら笑いも怖い

    ネタバレ レビューを表示する

    笑いが世界を救うというのがその宗教の教え?
    でもどの宗教もお金がかかる。
    娘さんを無くし、妻はその心笑会という宗教団体に属しているという情報をキャッチした夫の鴨目友司の潜入によって始まるこのお話し。
    新興宗教にハマった人を救う話ではなく、宗教の名を借り、都合の悪くなった者をこの世から消し去ってしまうというのがびっくりでした。
    ただ最初は様子見かと思われていた編集長や、鴨目の友人の刑事らが真実を追及するために動いていて、事態が好転することを願いたい。

    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー