【ネタバレあり】ネオン蝶のレビューと感想(49ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
まだ無料中ですが課金するかまでは微妙なところです。先は気になるといえば気になりますが、主人公の魅力が弱い、叔母が鬼畜すぎる。あとから魅力的なホステスだったと描写出てきますが人として最低なのに?と思います。人間の弱さが逆にリアルなのかもしれませんが、このエピソードはもう少し変えたほうが良かった気がしますね。おばが売るのでなく自分から行くとか。結果おばが主人公に感謝で女として開花、で良かった気がします。一生心に傷負いますよあんなことあったら普通立ち直れない、、苦笑
by BB弾-
5
-
-
4.0
ネオン蝶
時代設定は現代になってるはずだけど、主人公がなにかっちゅうと「ネオン蝶になるっ」と言ってるがそこが妙に古くさい。
他の水商売シリーズのなかでは、主人公が初初しく、若い女性らしく言動に一貫性がない。
ストーリーは楽しめますby おちの-
0
-
-
4.0
私の知らない世界の話なので勉強になります!
主人公に幼さが残っていていつまでも消えない❗️良いことなのか悪いことなのか?by トシアキ358-
0
-
-
4.0
話が早くて良い
展開が早くて話がたんたんと進むのが良いと思います。内容やキャラ設定も1人づつ違って良いです。ただ少し個人的な意見ですが、女帝と似すぎているという感じがあり読んでいるとたまに女帝が横切ることが多々あります。
by ひまわりのたねたね-
0
-
-
4.0
90年代を思い出す
純真無垢な19歳のヒロインが母親が亡くなって父親が再婚するので、家を出る決意をし上京してホステスになる話ですが、ヒロインが少女時代に憧れた叔母が銀座の一流ホステスだったから自分も夜の蝶になりたいと迷わず叔母の元に向かったのですが、動機がイマイチ薄いような感じです。もっと違うパンチがほしかったかなぁ‼️
ヒロインを見るからに、水商売にはまず不向きで、もっと他に相応しい仕事があるでしょう‼️と思わせるタイプなので。
ただストーリーを読み進めているうちに、実は桜子の母親は叔母であったことなどが露呈されてからは、なるほど桜子が迷わずホステスの道を選んだのは、叔母のDNAを受け継いでいたからなのだと府に落ちました。
でも、桜子をホステスとして教育してくれるオジサン方を三銃士と呼ぶのは、笑えた‼️
ちょっとイタイかなあ三銃士は。
これからクラブ手毬で、桜子がどんなホステスに成長するのか、見ものですね‼️by Since 1975-
2
-
-
2.0
ちょっとがっかり
女帝が面白かったのでこちらも読みましたが、あまり入り込めませんでした。
叔母にあんな形で売られたら憎悪の感情を持つだろうに、「女として一皮剥けた」みたいな表現がありえない。
三銃士とかいうおじさんに飼われてるのもなんだか気持ち悪い。
彩香のように、自力で上を目指す聡明さや貪欲さが感じられず、ドラマとしての面白味がありませんでした。by かっぴーな-
6
-
-
5.0
楽しく
いつも楽しく拝見させていただいています。女帝の無料期間が終わったタイミングて無料期間が始まったので‥これからも楽しく拝見させていただきます
by まんだはん-
0
-
-
3.0
倉科先生の女帝シリーズが好きで、特に彩香の凛とした女性と、時折見せる迫力と比べてしまうと物足りなさは感じてしまいますが、まだ無料分なのでこの先どうなるのか楽しみにしています。
by tokotokooo-
0
-
-
3.0
なるほどですよ...本当に銀座の世界であるのか、いささか真実味がないところはあるけど、そこは漫画喫茶だから!で乗り切れちゃう。
by めだん-
0
-
-
4.0
同じ作家さん。
色んな雑誌で夜の女のストーリー出してますよね?毎回違うパターンながら、田舎から出てきた無垢な女の子が恋をしたり支援者やライバルを得て成長していく…っていうのが黄金パターンかな?
by のぼりくだり-
0
-