【ネタバレあり】弊社、死ね!のレビューと感想(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
どっちもどっち
ブラック気質、イジメ体質の人もどうかと思うけど、勝手にホワイト企業、勝ち組とか豪語する新入社員もどうかと思う。
勝ち組、の言葉もマウンティングのひとつだし、正社員になったからって友達に対して上から目線だし。by ヘーベリング-
6
-
-
1.0
なんか腑に落ちないなぁ
3ヶ月も残業なしでやってこられて、特に問題視してなかったのにいきなり育休の人が復帰してきたら繁忙期とはいえ残業が増えてミスが多くてとか????ってなりましたけど。
そんなにミスが多くて仕事が雑ならば3ヶ月も待たずに誰かしら注意したり取引先からクレームが来たりすると思うんですか。
なんか無理矢理な設定でポイント損しましたby 匿名ちゃんちゃん-
3
-
-
4.0
話は面白いけど
怒りのリアクションが
ギリッ(と爪を噛む)
多用でもうちょいバリエーションあった方が良いかな。
キタ、ギリッ!って思いながら読んでました。by アリクイアリクイ-
1
-
-
4.0
ブラック
ブラック企業なわけではなく自分がブラックにさせてたってのがヤバい奴。笑 褒められて調子に乗って元のを変えてってやってたらそりゃ怒るわ 要領も悪いし泣けばいいと思ってそうだし辞めてくれてよかったね
by ぷるぷるぜりい-
3
-
-
5.0
ブラックとは
確かに、誰かが作り始めないとできあがらないのかも。ってか、今は多そうだよね…隠れブラック企業なんて。
by みやみやのん-
0
-
-
3.0
無料分全部読みました。
勤務先がホワイトだろうがブラックだろうが、結局は本人次第じゃないかな?と思います。
井上の場合は、郷に入ったら郷に従うべきでした。加藤の場合は、加藤もアレでしたが勤務先の男性も派遣や女性を何気に差別と言うか下に見てるから。「女は男の補助をしとけば良い」って令和の時代にそんな事言う奴が居るなんて驚きです。by セーラ-
2
-
-
3.0
どうも
ブラック企業の話だけど、実は働く女性たちの性格が無茶苦茶悪いという感じで、読んでて気分が悪くなりました。
-
0
-
-
3.0
ホワイト企業もしくはブラック企業
ホワイト企業もしくはブラック企業とは何かと言うことを考えさせられるお話です。ブラック企業が嫌で、派遣外車から契約社員、そして正社員への採用を決めた主人公ですが、育休から戻ってきた女性社員がまさかの同級生。しかもその同級生にはいじめられていた過去が…再び社会人でもいじめに会う主人公。しかしその主人公もあまり同情されないと言うことになるが…ちょっと意表を疲れました。
by k_koki-
4
-
-
5.0
なるほど~
タイトルが挑戦的だったので読み始めた。最初は良くある話かと思ったけど、読み進めていくとどんでん返しがあって、スッキリした。でも自分も気をつけなきゃ~~~と思った💦
by Keichn-
4
-
-
5.0
タイトルが
衝撃的 笑
ばかばかしいけど、続けて読むと繋がっていて、結構面白いです。話も分かりやすくて、イライラする登場人物たちが成敗されるので、スカッとしますby かの99-
4
-