みんなのレビューと感想「女赤ひげ こちらドヤ街診療所」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
実際に有った話しのよう。昭和50年で横浜にこんな街が本当に有ったとは驚きです。
手袋もマスクもなし治療するなんて今では考えられない。先生の熱心さに街の人達が変わっていく様子が書かれいますが、他の方も書かれいますが、出来事をたんたんと紹介してる感じなので、感心はしても感動はしないかな。by さすふわぽん-
1
-
-
4.0
やっぱらか
やっぱり…覚悟がないと…簡単にはこんな職場長続きしないよね。命の方が断然大切だもん。先生お疲れ様です…。
by さゆり1106-
0
-
-
4.0
ほっこり
古い感じはやっぱりしますが、問題を気持ちよく解決していくので、ついつい読んでしまいます。面白かったです。
by うぉーりー!-
0
-
-
4.0
温まる
ドヤ街のお話はリアルな取材のもとなのでしょう。女医さんが信頼を得ていき、親身に医療たけでなく生活や人生も見守ってくれています。
by ちゃとらしろ-
0
-
-
4.0
おもしろい
タイトルに惹きつけられて読みはじめました。抜群の安定感で、どんどん世界に引き込まれていき、読む手が止まりません。
by あかあかあかかか-
0
-
-
4.0
ほぼ実話の様ですね。
原爆の被爆者の話はとても苦しいお話でした。今は被爆三世の時代、未だに苦しんでいる人がいると聞きます。ですが、政府の対応は酷いものです。
あとは、生保、ドヤガイなど、このお話に出てくる人達を自業自得と軽蔑していました。
ですが、頑張っている人、優しい人がいるのだと言う事がわかりました。
誠意が伝わる人もいるのだと、励まされました。だから先生は戻ったのですね。by うりきゅうり-
2
-
-
4.0
面白い
想像以上に面白くて、課金して全部読んでしまうかもしれません。こういう漫画は今までなんとなく避けてましたが、試し読みできて良かったです。
by 羽矢子-
0
-
-
4.0
何となく状況は予想できても、実際に体験した内容からは中々ハードで驚きます。
でも毎回読了後ホッとするので好きです!by seberg-
0
-
-
4.0
いい話です
女でドヤ街みたいな街での医者は心底肝が座ってないとできないね。ああいう街の人はミセカケの人間か見抜くし。どうしようもない人間がまともになってく姿はみてて暖かい気持ちになる。
by 私は黒猫ちゃん-
0
-
-
4.0
テルコ先生 親戚の叔母に似ていて親近感持てます🤗
横浜にもこのような街があるのは知りませんでした。
経済的な面か、生活習慣なのか、早い段階で医者に行かず、重症になってから仲間に運ばれる。ウジがわいてる足を看護師の「マスクや手袋を」と勧められるのを跳ね除け、素手で向き合ってこそ、患者とコミュニケーションが取れるという言葉に感動しました。
体の傷だけでなく、心や性格、性格態度まで変えていくテルコ先生、こんなお医者さんに診てもらいたいです。by 兼白布-
2
-