みんなのレビューと感想「ファザーシッター ~問題パパのしつけ承ります~」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
現実を描いてくれる作品
現実そのものの子育ての大変さが描かれていました。
男性が当たり前にとれる1人の時間を女性はなかなかとれないもの。by ゆめぽぽ-
0
-
-
4.0
わかるーようなー
夫へのイライラわかります!そして、妻でなく他人に言われると聞いてくれる気がします!
ついつい気になって課金してしまいますが、一つの話がいくつかに分かれているので、読み応えはあるかな♪
ファザーシッターさんの過去も明らかになってきそうです!by おにくぴ-
0
-
-
5.0
本当にいたらいいのになー
漫画なので、かなり極端なケースばかりではありますが、そしてあっさり改心するのも漫画ならではですが、世の母親が抱えている不満をスッキリさせてくれる作品だと思います。ドラマになってもおもしろいかもですね。
by はなうさ9494-
0
-
-
4.0
世の中の、育児参加をしないパパ達に届けー
ベビーシッターさんの仕事や家庭との関わりが漫画になるなんて、時代だな~と思って読みました。
しかも、タイトルがベビーでなくて「ファザーシッター」っていうのが乙!!!
育児参加や育児を楽しむ男性が昨今は増えてきていますが、一方で育児の覚悟ができる前の出来婚が増えてきてる弊害で、子供を育てる大変さに疲弊する新米両親や、奥さんを手伝おうとすらしない新米パパ(この作品のように稚拙な子ども精神のままで結婚してゲーム三昧とか・・・)も急増している現実もあると思う。
共働き子育て世代夫婦がベビーシッターさんに育児の一部サポートをお願いすることも徐々に日本でも増えている昨今ですが、
何気に上から目線(自分達が”雇い主”立場目線)的な家庭もいるので、もしもベビーシッターさんとご縁を持つ家庭の皆さんには、
「ベビーシッター(を雇ってる/雇ってあげている立場)」と呼び捨てでなく
「ベビーシッターさん(に協力してもらっている)」と敬意的目線で、共存していってもらえたらいいなぁ、って思います。
短絡的なアルバイトで働いている方もいるのも否めないけれどそれなりに経験値を積んでいる方達=セミプロ もいるはずなので。。。by Fettes-
1
-
-
5.0
これは良い!!
子育てに協力しない色んなタイプの夫どもに喝を!
結構当てはまる方いらっしゃるのでは。
お嫁さんが言っても聞かないから、第三者、且つ男性から言って貰ったほうがいろんな意味で〈効く〉と思います。by すずめの学校-
0
-
-
3.0
クソ夫なんて世の中にうじゃうじゃいるよね。
前置きのどんなクソ夫なのかって話は読んでてむかつくけど、シッターさんに指摘されてる夫を見るのはスカッとする。
本当にこんなシッターさんいるなら、みんな頼んじゃうよ。by やゆよらりるれろわをん-
0
-
-
5.0
良い
面白い設定で、子育てしてる人にはハマるストーリーだと思います!!ほのぼの系の絵で読みやすいと思います!
by めめみーこ-
0
-
-
5.0
ベビーではなく、ファザーのシッターってところがポイント。これは実在したら雇う価値ありですね!
家事育児って結局夫婦のどちらかに比重が傾いているからそれを正すのはとても大切。あとは夫婦で言うべきことは言える関係づくりが必要だと分かります。by ままぞうさん-
0
-
-
2.0
面白そうだけど
面白そうだけど…買うつもりはない。要するにベビーシッターの男バージョンでその人がいろいろその家庭を変えてくストーリー
by birthday5-
0
-
-
3.0
4話まで、
無料だった4話まで読みましたが、まだシッターさん1回の登場で旦那さんへのイライラがピークのまま…。
今後スッキリする展開があることを信じて。by ぴよぴあ-
0
-