みんなのレビューと感想「ファザーシッター ~問題パパのしつけ承ります~」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
無料分(16話)全部読みました
無料分で、2つのエピソードが読めました。独特な絵ですがあたたかい感じで読みやすいです。いるいる!こんなダンナ!!シッターさんの導き方が素晴らしいと思いました。子供が小さい時にこの作品を読みたかったです。我が家はすでに手遅れwww
by Yoshs-
0
-
-
5.0
面白い
子育て系好きです!最初はダメダメな父親に超イライラするけど、ちゃんと解決してくれるのですっきりほっこりします!
by ななさちこ-
0
-
-
5.0
スカっとします!
ホントに子育てしている意識の低いパパをしつける専門職があればいいのにとこの漫画を読んで思いました!(実際にはベビーシッターが専門で、ファザーシッターは専門ではありませんが。)
もちろん育児頑張っているパパさんもたくさんいるとは思いますが、実際こういうパパも結構いると思うので、コレを読んでママの気持ちを勉強してほしいです!by tomj-
0
-
-
5.0
義務教育の教科書にしても良いくらい!
スゴい学びが多いストーリーです。親になる前には絶対に読んで欲しいです。是非とも母子手帳と一緒に配布して欲しい。
子育てに関わる人だけでなく、全ての人に分かって貰いたいので、義務教育の道徳にでも、、、。
育てる親にも育てられる子供にも、どちらにも優しい世の中になって欲しいと思います。by CAT89-
0
-
-
5.0
子育て世代に刺さる
子育てしている妻たちには、わかるわかるとなる
内容なのではないでしょうか。夫の父親としての自覚、
当事者意識の無さにイライラしている人には共感できる
内容かと思います。漫画のように悔い改める展開には現実では
なかなか慣れないとは思いますが、面白いです。いろんな
パターンがあって話が変わるので読みやすい。by 雑食ペンギン-
0
-
-
5.0
サクサクと〜
何話かで完結して読みやすいです。しかも、そーそー!って子育てアルアルをズバッと解決してくれて、最後は上手く行くという話でいいです。どこの家も全てが上手く回っている家庭なんてないと思います。夫婦で話すと、言い争うに形になることをベビーシッターさんに解決してもらう〜子育てしえる上で参考になります。
by はまこりり-
0
-
-
5.0
ダンナ腹立つわ~。365日毎日ずっと、こんな独身気分のままのヤツと同じ空気を吸うなんて、生き地獄だわ。世の奥様がたは子どものためにと日々耐えて奮闘しているのですね。ベビーとともにパパも躾けてくれるなんて、まさに伝説のシッター。ダンナ改造計画、進捗を見守りたい! 楽しみです!!
by su1ara-
0
-
-
5.0
いい
全ての人に読んでほしい。
子どものためにも、大人のためにも。
そうでなくちゃ、これからの日本はダメになる。by タテイワ-
0
-
-
5.0
義務化して欲しい
高校生男子くらいから教科書として配布して既に成人してる男性は全員ファザーシッターからの指導義務化して欲しい(笑)
子どもいるいないだけが問題なんじゃなくて社会生活のひと項目として大事なことだし、元気な老人が妊婦に席ゆずれって電車で言ってるみたいな問題も目にするし「みんなが」お母さんの大変さをちゃんと知ることって一番の少子化対策なんじゃないかなって思う。by にむいむい-
1
-
-
5.0
パパに読んでほしい!
私が子育て中です。パパに、今日こんなことがあって大変だったんだよ〜と話しても、聞いてくれてはいるのですがやっぱり、ひと事感がすごい。説明しても体験してないと分からないみたいです。このマンガなら言葉にならない大変さをよく表してるし、こうやって対応したらいいのか、と親にとっても勉強になることばかり。ぜひパパに読んでもらいたい!
by ポムポム888-
1
-