みんなのレビューと感想「19番目のカルテ 徳重晃の問診」(ネタバレ非表示)(60ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
こんな医師に診てもらいたいって思うマンガです。そして、いつの日かテレビドラマ化されるのではないかと期待します。
by Tamaco622-
0
-
-
1.0
勉強になる感じでおもしろかったです。しかたないけど、病院に行くって、待ち時間とかわかってもらえるかとか、ハードル高いですよね。
by あーさんまるもうけ-
0
-
-
4.0
こういうお医者さん欲しい!
自分の専門分野の先入観なしで、純粋に患者をみるのはとても難しいかと思いますが、ぜひおねがいしたいです!by らびー04-
0
-
-
5.0
こんな医師が多くなってくれたら、救われる人沢山いるよね!な漫画です。若干既視感はあるかな
主人公が沢村一樹さんで脳内再生されてしまった(笑)by nito-
0
-
-
3.0
う〜ん
う〜ん
医療従事者として、何でもみれるお医者さんいるわけない。
わからないから科が分かれているわけだし。
読む人に医療に過剰な期待を抱かせる作品はいかがなものかと。by 菜のは-
0
-
-
3.0
統合診療医さん
専門の科に所属するわけではなく、「患者を診る科」のお医者さんのお話です。
どこの病院に行っても内科、外科、耳鼻科、などと分かれていて(専門的に診てもらえてとてもいいことですが)、時に色んな科にまわされることもありますが、、、
とても理想的なお医者さんの姿だなぁと思いました。by ドラミさん-
0
-
-
4.0
いたら
いて欲しい。いたらいいのに。
本当に願うような先生です‼️
これからどんな患者さんがてでくるのか
楽しみby あの山の向こうに-
0
-
-
4.0
転科
広告から飛んできました。ちょっと転科のハードルが低すぎてびっくりしましたが、ストーリーとしては続きが気になります。
by こゆきまる-
0
-
-
4.0
試し読みからポイント加算して読みました。
こんなお医者さんがいたら良いなぁと思うお話しで、続きが楽しみです。by まるみぃ-
0
-
-
5.0
まだ数話ですが
なかなか読みごたえのある作品だなと思いました。
医療従事者としては、かなり勉強になるし考えさせられます。
こんなお医者さんも、たくさんいるといいなぁ。by ぴよぴあ-
0
-