【ネタバレあり】19番目のカルテ 徳重晃の問診のレビューと感想(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
なんでも治せるお医者さん
自己判断で病名を決めず、このような総合診療医が増えて、専門医に振り分ける、イギリスやカナダのようなファミリードクター制度があれば、医療者の負担も減り、病院の混雑も減るんじゃないかと思った。頼り甲斐のある、なんでも話せる相談相手のお医者さん。頼もしい。
by 上達しないスキーヤー-
0
-
-
4.0
総合診療医は巾広い知識と経験が必要で、あらゆる可能性から原因を絞り込む
そこを誤ると見落とし誤診に繋がるため、徳重先生の傍で学ぶことは多そうだby 匿 名 希 望。-
0
-
-
3.0
昔のお医者さんってみんなこんな感じだったよな
症状だけでなくて話聞いてそこから治療していく
今は医者はみんな機械的だもんなby 鄭允浩-
0
-
-
5.0
こんなお医者さんいるかな
個人病院で、看護師さんと一緒に頑張っている近い感じのお医者様はいらっしゃるかも。でも一人の医師がすべてを見抜く事はやはり難しいとわかります。大きな病院の医師の無責任な態度や熱意のなさに絶望したことはあります。
by ふくふくちにゃん-
0
-
-
5.0
こんな先生、ステキ❗️
総合病院じゃないと無理だとおもうけど、もっと増えて欲しい❗️原因が分からなくて、色々自分でまわるのも、たらい回しにされるのも嫌。本気でこんな先生に出会いたい。
by gazebo-
0
-
-
4.0
医療の現実がここにあると思います。
本当の疾患が判明するまで患者は我慢し続け、やっとわかった時には、さらに厳しい現実が、まっていることも。
いい作品ですby ぽんたろう3-
0
-
-
5.0
なんでも治せるお医者さん
こんなお医者さんが本当にいたらと思いながら読んでいます。
身体が痛いのにどこでも原因が分からず職場でも理解してもらえない辛い思いの患者さんに滝野先生が泣いてしまった場面は感動しました。
まず聴くこと、聴いてもらえるだけでも身体の辛さは少しだけでも和らぎます。
徳重先生に会いたいな。by だんだら-
0
-
-
5.0
5話まで読みました
滝野先生は早い段階で、素晴らしい師匠とも呼べる先生に出逢いましたね!
自分の専門だけは頑張るけど、わからなかったらよその科に回せばよい、と考えてたし、徳重先生の患者情報は不要だと考えてたけど、実際彼の診察を見てみると世間話のようでしっかり病気を突き止めている!そんなお医者さんになりたいと転科を希望した。
臓器ではなく人間を見る医者を目指して頑張ってほしい!by みさああ-
0
-
-
5.0
こんな風にじっくり話を聞いてくれるお医者さん、凄く混みそう。この科が色んな病院にあると
いいですね。病気の時はただでさえ心細いのに、原因が分からないと尚更不安になるから、こんな先生がいたら救われますね。by ココココア-
0
-
-
3.0
すごい
ここまでのスキルを身に付けてもなかなか難しいことが多いんだなぁって思いました。こんな素敵なお医者さまに会いたいです。
by ねとと-
0
-