みんなのレビューと感想「19番目のカルテ 徳重晃の問診」(ネタバレ非表示)(23ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
大きな病院ほど?システム化?している。
仕方ない、たくさんいる患者をさばかないといけない、もとい、助けないと!
こんな医者、いたら見てもらいたいな。by カゴメさん-
0
-
-
5.0
医療もののストーリーは好きでよく読みますが、自分が病気になったときに、こんな先生に診てもらいたいと思うような理想の先生で、読んでいてとても面白かったです。
by shiho_sho-
0
-
-
4.0
総合診療科、欲しいなぁ。
昔、テレビで見た『GM〜踊れドクター』ってドラマを思い出しました。東山紀之さん主演の、総合診療医が主人公の医療ドラマです。
結構、「これって何科に行くべき??」って悩むことってあるので、そういう時に入り口的にかかれるとこあるのは助かるかなぁ、って。
昔、喉が痛くて熱とかもあって近所の内科に行ったけど、全然良くならなくて、これはおかしい、大きい病院行った方がいいなと思って総合病院の内科に行ったら、「耳鼻科に回します」って言われて耳鼻科に回されたら「即入院」って言われたことあるのね。
扁桃炎だったんだけど。内科でも回してくれるとこならいいというか、そこの内科は総合的にも診てくれてたのかな。by たかもとキミコ-
0
-
-
5.0
思わず読み込んでしまう
優しい雰囲気の徳重先生と熱血的な滝野先生。色々な専門の先生たちも出てきて、病気のこと患者のこと医師という仕事のこと、たくさんのお話しを聞いているような漫画。人気関係って、仕事上でもプライベートでも、やっぱり話しをして、聞いて、相手を知ることが大事なんだなあと思います。
by Terari-
0
-
-
5.0
すごく面白い
こんな先生に会ってみたい!そんな風に思ってしまった。
私は親の介護の時になにができたのかな…未だにそう思う-
0
-
-
3.0
広告を見てたどり着いた作品です。こんなにしっかり診てくれる誠実な医師に巡り合いたら安心ですね。現実世界にもせんな医師が溢れる事を祈りながら読みます。
by あまみゅ-
0
-
-
5.0
がんばれー
どんな病気も治せる医者は、、、いないのかぁ。。でも、それに近い医者になれる気がします。
タフな主人公を応援したくなります。by 井どの上の玲子は満身創痍-
0
-
-
5.0
面白い
総合診療科を舞台にしているマンガ。しかし、それだけではなく、当直のときの他科の医師との交流、医師同士の人間関係など色んな視点で描かれていて面白いです。
by 醤油ラーメン-
0
-
-
5.0
画の事は置いておいて。
医療も医師も全国的に均等なんて有り得ないし、いくら優秀な医者でも人間性において低レベル若しくは自分と反りが合わなければ、信頼できないから他の医療機関に行っている。緊急で四の五の言ってられない時を除いて。
この漫画の様な志の高い医者が居てくれたら、患者も家族も安心して医療が受けられるのにね。by 韓18-
0
-
-
5.0
私も医者にたらい回しにされたことがあるから、こんなお医者さんに出会えたら幸せだなと思いながら読んでいます。知識を網羅させるのはAIで十分だけど、こうやって対話から読み解くのはやっぱり生身のお医者様のすごいところ
by よくあるなまえ-
0
-