みんなのレビューと感想「しあわせは食べて寝て待て」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
テレビで見た!
面白そうなので漫画も見つけて読んでみました。
うわ、ドラマのまんま!!笑
でも薬膳を固く考えずに楽しく簡単に出来るように書いてあってすごい。
麦蒔さんが膠原病なのが辛そうだけど。
不得意な料理に挑戦して自分の体調を食べ物で改善していこうとする麦蒔さん
応援します!by めちゃ滅茶-
0
-
-
4.0
ドラマになって
ドラマになって、人に勧められて知りました。原作マンガで、ドラマとは違う主人公の雰囲気。全体緩やかな感じなのに、テーマはしっかり考えさせられる。よいですね。
by シャンシャンの壺-
0
-
-
4.0
ほっこりします
特別絵が奇麗な訳でもなく、恋愛ものとかのようにドキドキハラハラするでもなく、まったりとした感じで話が進みますが、出てくる料理が美味しそうで、鳥団子スープとか自分でも作りたくなります。何気ない日常が癒しになるのですね。ドラマ化された作品なので、こちらのマンガも読んでみたのですが、さりげなく出てくる薬膳料理にも興味が出てきました。
by ぽぽんタ-
0
-
-
4.0
こういった現実的にためになるストーリーはすきです。
絵はともかく、内容重視のもの。
ついつい読んでしまいますby MCさまー-
0
-
-
4.0
幸せって人それぞれですね
主人公が難病と付き合いながら一生懸命生きる姿に励まされました。
人間って皆さん何かしら問題や悩みを抱えて生きているわけで、
なんとなく読んでるだけで癒される感じがしました。
ゆるゆるなところがいいですね。
ドラマもあるみたいなので見てみたいです。by ワカメサラダ-
0
-
-
4.0
ほっこり
ほっこりしていて、ホワホワなストーリーです。
近所の人の付き合いって大切ですねー。
お隣のおばあちゃんが可愛いです!by 爆睡中、、、-
0
-
-
4.0
無料分の3話まで読みました。
ドラマ化もされてますね。
絵柄は淡々としてるけど
ストーリーに引き込まれる感じでした。by 白玉だんご-
0
-
-
4.0
スローな生活
こういう食にスポットを当てた作品は他にもあるけど、これは主人公が病気持ちという設定も手伝って、ちょっと不安定な空気を湛えた作品ですね〜。
心身が痛んで、あまりに明るくポジティブなものには毒気に当てられたような気分になってしまうことも時にはあるから、そんな時に読むと元気をもらえそうな作品かもしれません!by Smama-
0
-
-
4.0
じんわり沁みる
お一人様のきっかけも色々あるし、自分にだってあるかもしれない現実的なお話。
だけど、とてもつつましく、真面目で、人間臭いのに、否定がなくて、ずっと読みたいお話です。by こぶたぬきつねこたん-
0
-
-
4.0
「薬膳」って言われると、ちょっと何故か敷居高くなるけど、このくらいの気楽さならいいなぁ。
身体は冷やさないほうがいいとは言われるけど、何を控えて何を食べればいいのか具体的に例を出せと言われるとちょっとわからない。でも、言われると妙に納得する。
私も身体が丈夫ではなかったから、幼い頃は幼稚園まともに行けた記憶はないし、卒園アルバムにも集合写真と運動会しか載っていない。キャンプとか、遠足とか必ず休む子だったので。肌が弱いからすぐかぶれるし、すぐ風邪をひいて寝込むし。
子どもを産んで、子どもが喘息だと分かってから、それが遺伝するモノだからきっとお母さんもだねと言われて調べて初めて自分も喘息だと知った。
それからコロナ禍もあってマスク必須になってから喉が守られることに繋がって、マスクが意外と自分の体調を守ってくれるモノだと知った。それから、ちょっとずつ無理のない方向性で身体を労ってきたつもりだけど、薬膳っていう方法もアリかもなってこの作品を読んでいるうちに思えたので、自分にも無理のないモノをこれを機に試せたらいいな。
そういう人が増えたらいいな。
鈴さんや司くんみたいな人いないかなぁ。by いちごとあんこ-
0
-