【ネタバレあり】屋根裏部屋の公爵夫人のレビューと感想(47ページ目)

- タップ
- スクロール
- 女性漫画週間76位
2025/05/07 10:00まで 本作品の 1~ 22話を無料配信!
- 作家
- 配信話数
- 83話まで配信中(47~50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
紆余曲折
幼少期から皆に愛されて育ったオパール。社交界デビューの年に見知らぬ男に襲われかけ、その身は地に墜ちる。結婚適齢期を過ぎた頃、貧乏公爵家にお金で嫁ぐ事になるが、この公爵家全員から嫌われ、数々の嫌がらせを受け本題の屋根裏部屋に住む事になる。しかし本来の負けん気と頭の良さで、公爵領地民の生活の為立ち上がる。結果、公爵はオパールに惚れるが時既に遅しで離縁される。それに初恋の相手とやっと結ばれそうなので、紆余曲折あったけど、この人と結ばれる為の試練だったのかもしれない。領地経営など、難しい話もあったけど、個人的には名作の一つです。 まだ完結していないので、次に読めるが楽しみです。
by 読む読む-
1
-
-
3.0
気持ち
オパールは領民の気持ちには何を犠牲にしても寄り添えるのに、ずっと両片思いだった、自分の気持ちに気づいた時にはショックまで受けてたクロードの気持ちには寄り添ってくれないの……?
あんなに影でオパールのため、結果的にはオパールの大事な領民のために力を貸してくれてたことを知ってもなお受け入れてはくれないのかなぁ?by ゆーり?-
0
-
-
5.0
ストーリーが面白い
恋愛ものかと思いきや、もっと深い人の感情やリーダーシップを経営を通して考えさせられる深い漫画でした。おすすめです!
by tonyu-
0
-
-
4.0
モヤモヤ→スッキリ
お話の初めの方はちょっとヒロイン目線で読むとイラっとするお話だったりもするけど、色々解決していくヒロインが素敵かな。後の方になるにつれてヒロインが幸せに向かっていくので最後まで読んでみないとわからんもんやなー、と思った作品でした。最期はちょっと無理やり幸せになった感があるけどwww
by ルキちゃ-
0
-
-
4.0
オパールの頑固さを受け入れるか否か
オパールの頑固さ。素敵なんだが、途中くそ面倒だなと思っちゃった。
さっさと自分の気持ちしっかり相手に伝えろや。
相手がスッと身引いたらどーすんの??
ってさ。
クソ図々しいお幼馴染は、最後まで性格ひん曲がってるし。
お前が噛みついていい相手じゃないんだわ。
恩恵受けて医者にも診てもらって、家にも住まわせて貰ってるのに…
バカな旦那は最後までバカで、上から目線で救いようのない奴だったけど。
そこまで魅力的な主人公ってわけでもなかったなぁ。
賢いし、情もある人だけど、なんか魅力はない。
一区切りついた55話までで十分。
その後のお話は引き伸ばし作戦だと思ってみる。by わいん7890-
2
-
-
5.0
こんなに頭の良いオパールと結婚したヒューバート公爵。公爵は最低、領地を他人任せにして、横領されていることもオパールが見つけたのに、耳を貸さずに最悪。オパールそんな公爵放っておいて、新しい人見つけて離縁してほしい。
by Cherchez-le-
0
-
-
3.0
公爵なのに?
余りに無能な公爵、しかも噂だけで主人公にあたり、仮にも以前好感もっていたんでしょう?お金の為に結婚しといてなんだこいつって感じです。無料分しか読んでいないのでわかりませんが、幼馴染のほうが素敵だよ、全然。彼も貧乏ならこっちに投資した方が断然いいと思うけど、結局あの公爵とハッピーエンドなの?
by アクセルの友達-
0
-
-
5.0
大好きです
公爵夫人を蔑ろにしていた公爵家の人達
夫人の賢さ 優しさに救われ暮らして行けることを忘れないでほしい
公爵を育てようとしている夫人は自分が悪者になっても構わないと 芯のしっかりした女性
これからどうなっていくのか楽しみですby mizuっち-
0
-
-
5.0
面白い
結婚した先におそまつに扱われる意味がわからない。
持参金でしのいでるのに。ヒロインの反撃を楽しみしてます。侯爵はかわるのか?by スズモン-
0
-
-
4.0
領民のために
55話まで読んでの感想です。
お互いに望まない結婚をして、主人公は四面楚歌の状態で、嫁ぎ先の公爵家の領民のために、窮地に立つ公爵家を建て直しはじめます。
時には悪者も演じながら、何年もかけて軌道に乗るまで持っていき、ようやく公爵様のヒューバートと離縁(43話)。
その後、幼馴染みのクロードと再会して、結婚することに。
今回はお互い想いあっているし、周りが敵だらけってのとは違った状況での苦労が描かれるんだと思います。。。思いますが、それだと「屋根裏部屋の公爵夫人」ではないような?
聡明な女性が、困難に知性で立ち向かう話は好きなので楽しく読ませてもらいましたが、この先はどうかな(>_<)
蛇足感がなければいいのですが…(._.)
それと、振り返ってみると、領地経営に関して具体的な施策等は描かれないです。
具体的に動いた内容が分かるのは、人対人のとき。
年単位で一気に時間が進み、変化が報告のように描かれます。
この先、ヒューバートやステラはまた出てくるのかな?
55話で一区切りついてますが、機会があればぜひ続きも読みたいです(o´▽`o)ノby りぃ*ri-
0
-