【ネタバレあり】しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~のレビューと感想(120ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
優しい人が正しとは限らない
誰でも揉めるのが嫌で、オブラートに包んで話したいけど、ここまではっきりと態度や言葉に出すことに痛快さを感じる。
by たこすけさん-
0
-
-
3.0
とりあえず無料分の3話だけ読んでみた感想ですが、、、
営業力が非常に低い、一見イヤな感じの弁護士の話です。by あおいうえ-
0
-
-
5.0
弁護士業というと難しい言葉も多い漫画かなと思いましたが、シンプルで読みやすいです。
途中パラリーガルのツッコミが激しすぎてわかりにくいところはありましたが…。
主婦のブログに、誰かがでたらめを書き込み炎上させ個人情報を晒されて…というところから始まります。恐怖ですよね。
このような顔の見えないネット犯罪、多く聞きますよね。本当に許せないわ。犯人が特定されてほしいです。by 青唐辛子-
1
-
-
4.0
現実の話として興味深い
SNSなどで炎上して情報開示請求とか民事訴訟とか記事で読むことはあってもどういうことなのかあまりわからないけど、順を追ってコミカルに書かれており現実のこととして理解できた。
他の方も書いてますがドラマにしたら面白そう。by sato-chan-
1
-
-
5.0
リアルにありそうなことなので凄く勉強になりました。ママ友の誹謗中傷のお話は、最終的にスカッとさせられました。
by はらぺこきりん-
0
-
-
5.0
面白い
かっこいい系の弁護士漫画じゃなくて、こういう方がリアルかもしれません。
自分も弁護士をお願いしたことがありますが、最初は最初に出てくる依頼人のように感情が先にきます。でも、弁護士は仕事なので、感情はいらない感じでした。どうしたいか?によって、仕事を進めてくれます。
感情が辛い時は本当にカウンセラーに行った方がいいし、法に関するものは弁護士とやりとりするところ。
相談するのだって、無料のところもありますが、本格的になるとお金もかかるし、時間も精神力も削られます。
お願いした内容の中には漫画と同じく身近な人にネット関係で色々とやられて、そのこともお願いしましたが、まだここまでネットが当たり前な時代ではなく、曖昧なままに終わってしまいました。
やっと追いついてくれたという気持ちで読んでしまいました。by tomoー-
2
-
-
5.0
広告からきました
SNS炎上の題材に惹かれて読みました。
自分がふーん、程度に思ってたことが
ちょっとリアルに買いてあって読んでいて少し現実味が湧いた。
まぁ色々漫画だしなーと思うことはあったけど。
読んでよかった。by おっどまん-
0
-
-
4.0
気分は悪い
弁護士だろうが事実だろうが、
応対が悪いやつって気分が悪い。
でも、これに関してはさっぱり分かりやすく伝えてくれた方が本当は良いのかもしれませんね。
事実、大切なのは勝ち負けであって
接客態度の良し悪しでは無いわけだし。
何にしても木下、うぜーやべー女だな。
旦那が良い人すぎて…スッキリせん!by なつTK-
1
-
-
4.0
長いけど
なかなかスッキリ終わらない感はあるけど決めるところはしっかり決めてくれるから読んでいて面白い、実際問題こういう事で悩んでる人たくさんいそう、だけど裁判起こして相手に慰謝料請求するまでにはこれだけの労力と時間とお金がかかるんだなって勉強になると思う
by びーみ-
1
-
-
2.0
広告を見て読んで見ました。
誹謗中傷のお話を読みました。実際にありそうなお話でした。もう少し加害者が処罰されたらスッキリすると思います。
by ガス丸-
0
-
