【ネタバレあり】最初で最後のママの恋【フルカラー版】のレビューと感想(12ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
渚くんがもったいない。シングルマザーに恋をして一緒になるのはいいけど、待たされすぎだし実子まで諦めるのはもったいない。
by はなまさかま-
0
-
-
3.0
全話読みましたが…
史織は2歳の子を持つシングルマザー、30歳で今はバイトで生活する毎日
面接もシングルマザーで小さい子がいるので何かあればすぐに呼び出されたりするので、落ちてばかり
そんな時幼馴染みの渚と出会い、もっと頼れよと言われ何とか職場は決まる
元旦那が娘と一緒に住みたいと言われ当てもないのに突然飛び出すとか、母親なんだからもっとしっかりしなさいよって言いたい
お金を渚から借りて返済するのはいいけど、返済が終わるまでに結婚は先に出来たでしょうに
10年かかってやっと結婚、それも17話までは30歳だったのに、18話でいきなり10年経っていて、皆の計らいでウェディングドレスの史織とタキシード姿の渚がいるって、話飛びすぎじゃない?
今から渚が子供欲しくても中々出来にくいと思うし、母と言うより女を取った感じがして、最期迄しっくり来ない作品だったby ねこ108-
0
-
-
3.0
30歳シンママにしては常識なさすぎ?
全話読みました。
この作家さんの「冷たい上司」シリーズ好きなのですが、この話はイマイチでした。
主人公の史織があまり魅力的に思えなかったです。
30歳で2歳の娘を持つシンママにしては、フワフワしていて頼りないし、常識がなさすぎる。
渚から忠告されたにも関わらず、街でもらったティッシュに書いてあるような悪徳業者にひっかかっちゃうし。
元旦那に娘を取られると思って夜逃げ同然で家飛び出しちゃうし。2歳児連れなのに無計画すぎ。
10代の若い子ならともかく、いい歳して大丈夫かしらと。
このヒロインは「母親」である前に「オンナ」なんだろうな、というのが随所に見られて、ある意味生々しいです。
お風呂あがりに鏡に映る自分の姿を見つめて「あと何年ひとりなんだろう、怖い」というモノローグが象徴的でした。
このヒロインは愛娘と一緒に暮らしていても、夫なり彼氏なりのパートナーがいなければ「ひとり」だし、「ひとりは怖い」という発想なんだなと。
そういう感覚は、良いとか悪いとかではなく、等身大でリアルだなと思います。
渚は史織を一途に思い続けるのですが、読者からするとそもそも史織が魅力的に見えないので、なんで史織に固執するのか分からない。
物語は10年後に2人が結婚してハピエンです。
裁判はともかく借金返済で10年?
渚はそれまで待ってくれたってこと?
渚は36歳、史織は40歳ですね。
渚は史織と自分との子どもが欲しいとは思わなかったのかな。
借金返済は史織なりのけじめだと思うけど、結局そういう自己満足に振り回されるのは渚なんですよね。
子を成すことが全てではないし、史織にベタ惚れの渚にとっては史織といるだけで幸せなのでしょうが。
やっぱりヒロインが自分本位に見えてしまう。by 名無し774-
5
-
-
3.0
17話迄それなりに進んできたのに、最終話がいきなり10年飛んであっさり終わり、って今までの話は何だったのかしら?と言う感じでモヤモヤです。
by しろねこa-
0
-
-
2.0
器のデカい最高にステキで格好良い男性に逢えて良かったですね。自分のことも連れ子のことも大切なしてくれる人なんて希少価値あり過ぎ
by ぶほっこ-
0
-
-
3.0
無料分を読みました。
シングルマザーの葛藤が描かれています。子供も懐いていきそうだし、上手くいくといいなーと思います。by ジョンピ-
0
-
-
5.0
シングルマザーで一人娘を育てる主人公。一人で何とか頑張っていたけど…
そんなときに幼馴染と再会し、お互いに忘れられずにいた思いが溢れて。ハッピーエンドで良かった。by toito-
0
-
-
3.0
え?終ったの?
最終回、もっと引っ張って欲しかった!(涙)
元旦那からの攻撃とか、娘どうなったん?とか、
渚と結婚すれば終了、ってのは、何か不自然…それまではどうしてたの?結婚するまで同居してなかったの?とか、謎はいっぱいで無理矢理終えた感がビミョーでした。by じゃこじゃこ-
0
-
-
4.0
ママだけど、子供が一番だけど、彼が気になる…恋したい…保育園の先生もいい人!絵もキレイで、無料分を楽しみに読んでます。
by たまなかし-
0
-
-
4.0
絵がきれい❗️
史織はシングルマザー😊幼なじみの渚と再会し、恋に落ちるけれど・・・⁉️
最終話で、諸々はしょった感はあるけど、ハッピーエンドでよかった❤️by ピピちゃん❤️-
0
-