名無し774さんの投稿一覧

投稿
519
いいね獲得
3,007
評価5 32% 168
評価4 26% 137
評価3 28% 143
評価2 14% 71
評価1 0% 0
1 - 10件目/全394件
  1. 評価:5.000 5.0

    塩対応ヒロイン×ハイスペな旦那様

    ネタバレ レビューを表示する

    社内恋愛していたカレシに浮気されてバーでヤケ酒。記憶をなくして目を覚ますと知らないイケメンとベットに。慌てて逃げるが翌日イケメンと職場で再会。実は新しい上司でしたっていうあるあるストーリーです。
    あるあるなんですけど、出会って泥酔してその場で婚姻届を出しちゃうっていうのはなかなか振り切ってますね。

    このヒロインはかなりそっけないというか、塩対応な子です。
    優しくて包容力ありそうなハイスペ上司をキッと睨みつけ、声をかけられたら心の底から嫌そうな顔をし、にべもなく斬り捨てていきます。
    涼やかですーんとしたキャラクターがいい。
    上司はヒロインに興味があるって言っているけど、多分前からヒロインのことを知っていて好きだったパターンですかね。
    すーんとしたヒロインがいつデレるのか、上司はいつヒロインを好きになったのか、そのあたりが気になりますね。

    あと、浮気した元カレとあざとい同僚女に因果応報あってほしい。

    • 571
  2. 評価:5.000 5.0

    これぞシンデレラストーリー

    かわいくて強い霊力を持ち白蓮寺家当主・麗人の許嫁として育ったヒロインが、意地悪な従姉妹に嵌められ何もかも奪われる。
    傷モノと虐げられながら健気に生きるヒロインの元に、紅椿家の当主(白蓮寺家より格上&もちろんイケメン)が現れて、虐待されてきたヒロインを救い、自分の嫁にするというストーリーです。

    ヒロインからすべてを奪った従姉妹がひどい。
    朝ごはんもろくに作れないことがバレて居場所をなくせばいいと思う。

    従姉妹と一緒になって虐げてきた元許嫁も相当なポンコツ。
    久しぶりに見たヒロインがかわいくて失うのが惜しくなったみたいですが。今さら遅いわ。
    家ごと没落して、ヒロインを虐げてきたことを後悔すればいいと思う。

    紅椿家当主の夜行さんはハイスペですが、夜行さんの抱える事情もだんだん見えてきて・・・。
    ヒロインは夜行さんに溺愛されて幸せになってほしい!

    • 152
  3. 評価:5.000 5.0

    ギャップフェチにはたまらない

    ギャップフェチのインテリフェチです。
    一見いい加減そうに見える男子が実はスマートで知的な男性だったとかサイコーすぎる。
    そういう意味で陽希くんはどストライクです。

    ヒロインもかわいい。
    外では「強い女」の鎧をかぶって戦って、家で1人泣いて。翌日にはまた鎧を着て戦いに行く。
    強いけど弱い。こういうヒロインに共感する女性は多いと思う。

    元カレは問題外のクズですね。陽希くんがビシッと牽制してくれて良かった。
    陽希くんの愛がなかなか重ためな感じもしますが、続きが気になります!

    • 161
  4. 評価:5.000 5.0

    確かに似てるけど、良き。

    ネタバレ レビューを表示する

    読む前から「わたしの幸せな〜」と同じようなやつだろうな、と思っていたのですが、読んでみたらこれはコレで良きです。
    生まれつき顔に痣のあるヒロイン清子と、お見合い相手で弱視の朔弥さんのお話。
    今でこそ太田母斑は病名も知られ治療法もありますし、ノーマライゼーションで障がいにかかわりなく誰もが活躍していく時代ですが、ストーリーの設定は大正時代。偏見が強く、清子も朔弥も生きづらかったろうと思います。
    「わたしの〜」よりこちらの方がリアリティがある分、話に入り込みやすいです。
    絵がキレイなのもいいですね。
    2人には幸せになってほしいです!

    • 802
  5. 評価:5.000 5.0

    中の人、スカッと復讐しちゃって下さい

    ネタバレ レビューを表示する

    もっと早く読めば良かった!
    読み始めたら一気に引き込まれてノベライズも読みました!

    心優しい女子大生のエミが乙女ゲームの悪役令嬢レミリアに転生するストーリー。
    よくある転生モノとは異なり、このお話には「中の人」つまり本物のレミリアが存在します。

    前世でゲームを熟知し、悪役令嬢の孤独を見抜いていたエミは、大好きな「レミリアたん」を幸せな女の子にするため10年以上の歳月をかけて必死に努力を重ねます。

    レミリアはエミに自分の身体を乗っ取られてはじめは動揺しますが、エミの心の優しさと深い愛を知り、いつしかレミリアとして生きるエミを応援するようになります。

    エミの努力により未来はだいぶ変えられたものの、「星の乙女」の策略によりレミリアは冤罪で追放されます。
    星の乙女は一言でいうと「どクズ」です。

    大好きなレミリアたんを幸せに出来なかったバッドエンドに絶望するエミは意識は深く沈み、その瞬間「中の人」であるレミリアの意識がレミリアの肉体に戻ってきます。

    エミの意識が絶望の奥底に沈み、戻ってこないことを悟った中の人(レミリア)は、大好きなエミを絶望させたすべての人間への復讐を誓います。

    私利私欲じゃないんです。
    エミは「レミリアのために」
    レミリアは「エミのために」
    この構図が美しい。

    エミの長年の努力のおかげでレミリアはめっちゃ強いです。
    レミリア無双。スカッとします。オススメです。

    • 78
  6. 評価:5.000 5.0

    何でも欲しがる粘着質な聖女がこわい

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分だけチラっと読むつもりが、配信分を一気読みしてしまいました。
    現世で不慮の死を迎えた主人公が、恋愛小説の悪女セリアに憑依(転生)するというあるあるストーリー。
    ヒーローとサブヒーローにコロされるバッドエンドを回避するため、セリアは行動を慎み、努力を重ね、サブヒーローと婚約するところまで漕ぎ着けます。
    が、小説のヒロインである聖女リナの登場により、セリアの人生が翻弄され始めます。
    聖女リナは承認欲求のカタマリみたいな子。
    なんでも欲しがるリナちゃん状態です。
    ・手始めにセリアの婚約者カリスに急接近。
    ・セリアがシュテルンとして信頼を得ていることを知ると「聖女よりシュテルンがいいな、称号ください」とか言っちゃう。
    ・実力行使で本当にシュテルンの力をゲット
    ・セリアとカリスの結婚を妨害。それどころか絶妙な作戦でカリスと結婚しちゃう。
    ・大公殿下と結婚して幸せそうなセリアがパーティーの主役になる→悔しい。私が主役じゃないの?
    ・カリスより殿下の方が格上→やっぱりカリスじゃなくて殿下にすればよかった。
    ・セリアが言ってた殊勝なセリフはまるパクリ。ここぞという場面でひけらかす。
    ・セリアを貶める爆弾発言を侍女の前でぶちかます。セリアを自滅させるための努力を怠らない。

    ここまでくると相当な粘着質。聖女こわい。
    聖女に滅びの呪文を唱えたい。
    次は大公殿下を狙ってくる感じがしますが、殿下はセリアを一筋だし、聖女の腹黒さに気づいていそうだから、その点は安心して読めそうです。
    殿下もセリアもまだ距離があり、プロローグの甘い展開はかなり先かなー?
    早く続きが読みたい!

    • 77
  7. 評価:5.000 5.0

    絵がいい、ストーリーと設定もいい。

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分でやめるつもりだったのですが、読み始めたら「これは面白い」という予感がしたので、他のサイトやアプリも使いながら最新話まで読んできました。

    没落華族のヒロインが、疫病を鎮めるための生贄として、死神の嫁に差し出されるところから物語は始まります。

    人間は死神を恐れていますが、この漫画では死神を恐ろしいものとして描きません。
    死神は「人を死に追いやる存在」ではなく「死にゆく人間の魂を黄泉の国に誘導する存在」です。
    「死者の魂を悪霊にさせない」という重要な役割を持った道先案内人なのですが、あまり感謝されることなく、それどころか死を迎える人間から本性剥き出しに当たられたり謗られたり、結構可哀想な役回りです。笑

    ヒロインの嫁いだ死神(八雲)は優しい心の持ち主で、親から虐待を受けた人間の子ども(一之助くん)を育てています。
    この一之助くんがかわいい。人間の死という重いテーマを扱いながらも、一之助くんのかわいさが物語を読みやすくさせてくれています。
    そして何より絵がキレイです。八雲さんはイケメンだし、ヒロインの千鶴はひたすらかわいい。画力って本当に大事。

    死後を題材にしたマンガや、ヒロインが神の生贄としてお嫁に行くマンガって多いので、正直いうと「このくだりはあのマンガに似てるな」と頭をよぎったりしますが、全体的に満足です。
    絵もストーリーも設定もしっかりしていて、私はおすすめです。

    欲を言えばもう少し無料分がほしいです。79ポイントは高すぎるので。

    • 73
  8. 評価:5.000 5.0

    爽快!ヒロイン無双!

    純粋なヒロインが悪役令嬢の汚名を着せられて婚約破棄される。。。ていうよくあるパターンかと思いきや。
    ヒロインが婚約者サイドの人間をボコボコにぶん殴るという展開に度肝を抜かれました笑
    よく見たら表紙絵のヒロイン、殺傷能力高そうなグローブ付けていたわ。

    ヒロインが悪人に対して、文字通り「鉄拳」で制裁をしていきます。
    ヒロインがやたら強い。容赦ない。
    ヒロインを暗殺しようとしたメイドが、次のシーンで破壊した壁にめり込んでいて、このマンガの方向性(&楽しみ方)を理解しました。笑

    笑っちゃうほどヒロイン無双。
    負ける気がしません。
    結構殺伐としたシーンとヒロインの優雅な動きとのコントラストに笑えます。

    あとヒロインのお兄さんが癒しですね。
    ヒロインの身を案じるのではなく、ヒロインの暴走を案じているのがいい笑

    基本コメディですが、麗しの王子からのほんのりラブっぽい要素が入っているのもいいです。

    • 65
  9. 評価:3.000 3.0

    ベタで雑

    ヒロインが結婚直前に婚約者に逃げられるっていうよくあるやつ。
    病気のおばあちゃんのために花嫁姿を見せたいヒロインと、女性が苦手で結婚したくないクールな上司が偽装婚約するっていうベタなお話です。
    ストーリーはベタ中のベタですけど、話のもっていき方が不自然で雑。
    婚約者がヒロインを振るシーンとか唐突すぎるし、喋っている言葉が演劇部のセリフみたい。
    結婚式の準備はしているけど招待状を作っていないとか、そもそも親に結婚相手を紹介していないとか、偽装結婚にストーリー展開させるための辻褄合わせなんでしょうけど、不自然すぎる。

    絵はキレイなんですけど、登場人物の喋り方とか仕草とか設定とか全体的に不自然。
    マンガの中のキャラクターが演技をしているみたい。

    あとこんな上司いない。
    ただでさえハラスメントの時代なんで。
    業務で声をかけた部下を睨んで「離れろ」なんてありえない。
    君の女嫌いとか知ったこっちゃないし、女嫌いでもいいけど、管理職としてちゃんとして部下をマネジメントしてください。

    • 64
  10. 評価:3.000 3.0

    拗らせすぎ男子を許容できるならアリ

    ネタバレ レビューを表示する

    タイトル通りです。
    両片思いなんですけど、男子が相当拗らせています。
    単なる拗らせ男子だったら応援できるんですが、この男の人は幼すぎ&性格が宜しくない。
    まず1話のダッセェに引きました。
    気が動転していたとしても、そのワードチョイスはない。
    そういう言葉が咄嗟に出てくる時点でお察しというか、人をダサいかダサくないかで判断する思考の人なんだろうなぁと思ってしまう。
    あと扉を開けるのを手伝っただけで「あいつお前に色目使ったの?」っていう発言もドン引き。
    小学生かよ。
    小学校で道徳の授業受け直してくればいいと思う。

    アイツを好きってバレたくないっていうタイトルも、甘酸っぱい感じではなく、出世に響くからっていう理由なのがもう…。
    「こんなダセェ女を好きだなんて思われたくない」と言っているみたいで好感度ゼロ男子です。
    全く親しくないのに「アイツ」呼ばわりなのも社会人としてどうかと。
    こんな精神年齢なのに仕事ができる設定なのもモヤる。
    中2というか小4男子です。
    この男子が恋愛を通してステキ男子に成長するなら見届けたい気もするけど、課金はないです。

    • 58

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています