みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:12話まで 毎日無料:2025/05/30 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 104話まで配信中(46~50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
興味深い
とても興味深いです。
夢中で読ませてもらいました。
ただやっぱり難しくもありながら深くもある問題だなと感じました。by こギ-
0
-
-
4.0
うーん。解決した話ではなく、こうゆう子供達がいます。って話なのか。
考えさせられるけど、解決した話を期待してしまったby なみりんさん-
0
-
-
5.0
あぁなるほど、そうなんだ。と。
あの人もそうだったかもしれない。と。
発達障がいやグレーゾーン等の言葉はよく耳にしているけど、漫画で具体的なエピソードにふれて思い当たる出来事がいつくかあった。
あの人も生き辛さを抱えていたのかもしれない。
重々しい気持ちになったけど、でも知れて良かった。by オクラホマ-
0
-
-
3.0
なかなか面白い
元ネタ(?)になった本を読んでいたので気になって読んでみた。全体的に元ネタの内容をかすってる感じの漫画に仕上がってて、なかなか面白い。ただ、六麦先生の診断結果に対する分析結果とか解釈は、もう少し深い部分まで解説されても良いように思う。担当医なのに、少年少女たちのことを俯瞰しすぎていて、所詮仕事であり他人事だから、この立ち位置はしょうがないのかなと思ってしまった。まあ、漫画という媒体の表現の限界があるのかもしれないけど。
by こめず-
0
-
-
5.0
数話ずつ、読み切りです
少年院で、勤務する精神科医の視点からの物語です
どうして、事件を起こしたのか
その少年の背景を詳しく描かれてます
怖いだけでなく、哀しいお話でしたby ママリンリン-
0
-
-
5.0
色々と考えさせられる
一人一人の事例として描かれているのがとても良かったです。勤め先でどうしても仕事ができなくて浮いていた方がいたのですが、この作品に早く出会っていたら、対応の仕方が違っていたのかもしれません。社会問題でもあるので読んでいて色々と考えさせられました。
by サキ__-
0
-
-
4.0
52話まで読みました
こういう、境界知能だったり、ボーダーの人たち。配慮や支援の必要な人たちがいる、ただの努力不足や、勉強嫌いだけではない、ということが広まってほしい。その知識が多くの人にあるだけでも、違うと思う。ただ、そこを履き違えて、過度に学校や施設に要求するのは違うと思うが…線引きの難しい問題ではあるけれど、こういう実態がある、ということをみんなが知っているということは、大切だと思った。続きを読みたい。
by スヌーピー 好き-
0
-
-
2.0
考えさせられる漫画だと思います。
答えがないし、いつどうこうなってしまうかもわからないし、せっかく外に出ても何かのきっかけでまた元に戻ってしまう。by ゴンゴンさくら-
0
-
-
4.0
考えさせられました
原作本は話題になった本で、漫画で読めるのは有り難いと思いました、絵も私にはこのようなテーマ作品で読むには適していて、いい絵だったと思います、表情が細かく描かれていて、内容が分かりやすかったです
by treasure-
0
-
-
3.0
動きのない絵
不良少年少女が多数出てくるので暴力シーンが結構あるのですが、勢いとか空気感があまり感じられなくて逆に読みやすい。褒めてます。
by のの1999-
0
-