みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(36ページ目)

ケーキの切れない非行少年たち
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
104話まで配信中(46~50pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 3,000件
評価5 27% 816
評価4 36% 1,066
評価3 31% 915
評価2 5% 149
評価1 2% 54
351 - 360件目/全1,066件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    精神科医の視点から、少年院にいる少年少女たちを客観的に捉えているところが勉強になります。どうして非行に走ってしまったのか、IQが関連していることが多いかもなんて、はじめは思いもしませんでした。確かに学校で生きにくいなら社会でも生きにくいですよね。だからこそスクリーニングやスクールカウンセラーの仕事が効いてくるんだなぁ、と思いました。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ちょっと?なことも

    ネタバレ レビューを表示する

    読むには、メンタルが必要ですね。いろんなケースがあるけれど、実際の制度とは違うものもあるから鵜呑みはできないと感じました。例えば、子相には保育園は『保護者に通達することなく連絡』します。子どもの安全を守るためです。後、保護者との信頼を壊さないため。実際の感情はどうであれ、保育士は保護者に寄り添い受容する訓練を受けていると思います(まぁ、保育園にもよりますが普通そうです)また保護者が未成年で特殊環境にある場合、前持って連絡もあってるはずだから、そこら辺が違うので他の話も専門の方からみたら違うんだろうなぁと思いました。
    ただ、考えさせられますね。救える道はなかったのかと。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    苦しい…

    心臓がぎゅーーっとなります。自分とは違うようで、すぐ身近なようで、いろいろ考えてしまいます。どんな子であっても、生まれつきどんな特性があろうとも子ども時代に幸せを感じて過ごすことって大事です。

    by Terari
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    単調だけどリアル

    個人的には、ストーリーにすごく引き込まれるような面白さはまでは感じませんでしたが、現代社会のリアルを詰め込んだような感じで、あり得そうだな、怖いなぁとプチドキュメンタリーみたいな気持ちになりました。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    重い話ですが

    ケーキを三等分出来ない子ども達。現実にそのような事実があり、犯罪に手を染める子ども達の中にそのような子ども達がいる。
    そのことをもっと社会全体が知ることが大切だと思いました。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    面白い

    この作品を読むと、人間をただの一括りにしてはいけないんだなと思う。理性も本能も全く違いすぎて、これは公正するとかって本当に難しいことなんだろなと。人間がみんなで共存して平和に生きるって難しい。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    とても考えさせられます

    ネタバレ レビューを表示する

    外見からは分からない軽度の知的障害って増えているみたいですよね。本人たちは頑張ってもうまくいかないことに苛立ち、焦りや絶望、そして自己否定から非行、犯罪に繋がってしまうんですよね。
    いろいろと考えさせられる作品です。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ネット広告で気になり読みはじめました。読んで行くウチに先がどんどん気になっていく作品です!少しずつですが読み進めています。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    勉強になります

    ダイバーシティを推進するために、是非読んでほしい作品です。書籍が、漫画化され、ドラマ化もされて、社会に広く理解されやすくなって、本当に良かったと思います。

    by Jyg
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    ケーキを綺麗に三等分できない人間

    書籍を読みましたが、漫画版とは内容が異なっています。
    タイトル通りこの世にはケーキを綺麗に三等分できない人間がいるというお話です。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー