みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(151ページ目)

ケーキの切れない非行少年たち
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 3,156件
評価5 27% 859
評価4 36% 1,139
評価3 30% 945
評価2 5% 154
評価1 2% 59

気になるワードのレビューを読む

1,501 - 1,510件目/全3,156件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    おもしろい

    なかなかダークな題材だが現実味があり知らない世界の知られざる闇のようなものを垣間見ることが出来る
    闇で、終わらせることなく救いがあったり考えさせられたりと勉強になった

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    当てはまる事だらけ

    知り合いに当てはまる事だらけでなんとも言えない気持ちになり切なくなりました…。こういう人達でも生きやすい世の中になって欲しいです(泣)

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    興味深い

    犯罪のきっかけ。
    それがどんな内容であれ、大体の場合は視野が狭いことが原因で起こってるように思う。

    視野が狭くなるのは、精神的に追い詰められてという場合もあるが、なるほど発達障害や知的障害が原因というのも確かにある。

    グレーゾーンの人たちを救済するシステムも必要かもれしない

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる作品でした。自分のまわりには知的障害を持つ方はいませんが、とてもリアルな空気を感じました。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    誤解されがちだけど、と書いてあった。誤解、、というのはまたちがうのではないかとおもう。つらい勉強になる漫画だった。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    毎日無料で見つけて読み始めました。本にもなってるやつの漫画版ですね?気になっていた作品だったのでもう少し無料分があると嬉しいなと思いました。

    by pigllet
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    買う価値のあるマンガ

    どうしても人とうまくやっていけない人って、
    社会人でもたくさんいる。
    努力不足に見えるけれども、
    IQが足りないのかもしれない人。
    このように感じることは多々あるが、
    この思いは失礼なものだと思っていた。
    だが、このマンガを読んで少し
    対処法が見えてきた。

    大切なのは、

    その人が動けるような仕組みを作ること。
    その人が動けるように周りがサポートすること。

    さーて、いつも遅刻する人をどうしたらいいだろうかねぇ。
    遅れてきて、一切謝らず
    「お疲れ様です。お待たせしました。」
    って言う人にどうサポートしよっかなぁ、と思案中。

    「お待たせしました。」

    って、現実社会で言うのって、
    レストランかエレベーター、、、、

    • 2
  8. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    「ケーキを三等分にしてみて」その答えを見て、少し震えた。これだけ自分と他者の考えに違いがあるものなのかと思い知らせれる。その違いを受け入れない、排除する、置き去りにする社会だから、犯罪がなくならない。そのように、この作品に訴えかけられているようにおもう。

    • 2
  9. 評価:2.000 2.0

    いろんな

    見方があるんだなぁと思いました三等分とか簡単だと思っていたけれど難しか感じる人もいること理解しないといけない

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    辛い

    子育て中の私が読むには辛い内容でした。
    子供の頃にしっかり子供と向き合う事、子供の話をしっかり聞く、子供の思いを汲む。
    大切にしていこうと思いました。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー