みんなのレビューと感想「母親だから当たり前? フツウの母親ってなんですか」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
あるあるなようで感動したり
義理の父母って敬遠されがち。私自身も義父母にイライラしたり 腹が立ったりしてこのマンガでも やっぱり義父母ってこんな風なんだよなーと思いましたが このマンガの良いところとして 一通り通して 自身でも反省すべきとこがあったり 感動シーンもあって満足いく流れです。
by Kumiy-
0
-
-
4.0
敷地内同居は大変。
稼ぎの良い旦那だと思ったら、鬱になって退職。
これからの時代は旦那と子供を食わせて大黒柱として働く事も覚悟して結婚しないとね。by ひらどん-
0
-
-
3.0
まだ途中ですが…あまり共感出来ず逆にイライラ…
ここを乗り越えれば面白いと思えるのだろうか。
同じ主婦として考えが甘過ぎ❗by ぷー&ティガー-
0
-
-
3.0
義両親(特に義理父)がこんなあっさり改心する訳ないじゃん。私も毒親育ちだけど、毒親って一生変わらないよ。
by ajtpgdw-
0
-
-
3.0
たとえ敷地内でも同居なんかしないに限りますね
嫁の立場はもちろん姑の立場でも絶対に嫌ですね
試し読みの、うとうと昼寝しちゃう気持ちわかります笑by シナボンシナモン-
0
-
-
3.0
男が家族を養い、家を建てて親に孝行するのが良いとされる古い価値観が残る地域で夫の家の敷地内に家を建て、子育てと孝行と自立を両立させたかのようなヒロイン。しかし、夫のメンタルの不調、義両親からの価値観の押し付けなどでこれまでのかたにはまった暮らしでは成り立たなくなってくるが、そのために乗り越えないといけない現実が立ちはだかる、という話。
by たのみ-
0
-
-
3.0
普通の母親ねぇ。普通って何だろう?
みんな違う人だし、その人の思う正しいも間違いも分かんないしね。。by にゃん429-
0
-
-
4.0
今の時代ありえるかも
うちの旦那も一時期うつでした。この旦那さんみたいなタイプだったら、一緒になって乗り越えようと思ってあげれたかも。
by れごまま-
0
-
-
5.0
タイトルに惹かれる。
私も大人になったらお母さんになりたいとは、思わなかった。
価値観も違うし、話は面白くないし、派手だし嫌いだったから。今でもあまり、価値観が合わない。by ラパンパン-
0
-
-
3.0
最後まで
最後まで読んだら感動するってレビュー多いけど、私も専業主婦してたときあるし、あまり共感できない部分もあってギブアップ気味。。
by killer whale-
0
-