みんなのレビューと感想「妻が口をきいてくれません」(ネタバレ非表示)(42ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで 毎日無料:2025/05/06 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全10話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
よくわかる
奥さんの気持ちがよくわかります。
無視は良くないと言いますが、自分の心を守る為の防衛本能だと思います。
夫から毎日チクチクとモラハラや思いやりのない言葉をかけられ、子育てや家事の比率は妻側ばかり重たい。
理解してほしい、助けて欲しいから、その度に話し合うけど、でも理解されない。
優しく言っていれば言い訳ばかりと馬鹿にされ、強く言えばお小言ババア扱い。
つまり、話を聞く気がない、夫の方に元々聞く耳がないんですよ。
夫本人は気が付いていませんが。
甘えてるのか、馬鹿にしてるのかわかりませんが、根底に妻に対してそういう気持ちがあるんだと思います。
だから、妻としては言えば言うほど、空回りして虚しくなっていくんですよ。
実際この夫婦が、妻が無視しなくて日常生活を続けたとしても、どんどん邪剣されたり、言い訳ばかりとか、モラハラ夫の完成、妻は敵認定になっていったと思います。
話を聞いてくれたり、努力をしてくれる夫なら、妻も無視までは追い込まれません。
漫画だなと思うのは、夫君が6年も我慢したところでしょうか、だからやり直しに繋がりましたが、普通なら半年も立たずに、妻のせいにされて離婚でしょうね。
だから、世の中の妻たちは渋々最低限の会話をしながら、諦めた生活をおくっているor金銭面などの苦労が目に見えても離婚するのパターンが多いんだと思います。
でも、妻が悪いと言っている人が一定多数いるという事は、地獄を見ていない人なんだろうな、優しい夫も世の中多いって事ねと逆に救われるかも。by 花暮-
2
-
-
5.0
共感しかない!
分かります~。うちも無視と言うほど完璧なものでは無いけど、話もしたくないし、必要最低限しか話しません。
あれこれ言いたいことはあるけど、朝から言うのもなんかね、とか、子供の前で怒るのもなんかね、とかタイミングを探していると結局いえずに溜まっていきます。
話し合いという場がまずない。
常に子供はいるし、子供が寝てからそのために起きて行くのもしんどい。
子供が寝たらほんとにほっとするし、自分の休息の時間。そこに旦那との話し合いの時間を持ってきたくない。
どうにも我慢ならずについ口に出して言ったことも、ハイハイと流されたり、話半分で、聞いてる?と聞きかえさないといけなかったりするとさらに疲れてしまう。
この奥さんみたいに完全に無視すると怒ってると気づくんでしょうね。私は会話したりしなかったりだから怒ってることすら気づかない。
奥さんが手を握られてブチ切れるとこほんとに気持ちわかりすぎて笑えました。by たかなかなかな-
1
-
-
5.0
共感
めっちゃ気持ち分かって途中から号泣して読みました。子供が小さい時は確かにイラッとしちゃうこと多かった〜ちょっとした事でもちょっとした言葉でも‥
最後わかりあえて良かったな〜って思いましたby ✿はな✿-
0
-
-
5.0
結婚したらどうして旦那が気持ち悪くなるのでしよう?ほんまに疑問笑
このお嫁さんは旦那さんのこと本当に好きで結婚したんやなぁと思いました!やはり結婚は二番目に好きな人を選ぶのが正解なんやなぁと笑それは幻滅しないためだろうなぁby けけ2-
0
-
-
5.0
とてもわかる
とても、共感。笑笑
うちは残念ながら私が耐えられなくて、別れましたが笑笑
どうしたら、うまくいくのでしょうかねえ。by めーぐん.'.'-
0
-
-
5.0
夫婦のことは、夫婦にしかわからない。
夫婦のことは、他人にはわからない。それがよく描かれていて、胸が苦しくなりました。みんな、いろんなこと乗り越えて、いっしょにいることを選んだり、分かれることを選んだり、平坦じゃないですよね。
by きむねえ60-
0
-
-
5.0
私も旦那に何度無視してきたことか。そしてもう二度と喋らないと心に誓ったのに、何度挫折してきたことか。この妻は6年も無視を続けた。私にとってはヒーローのような存在だ。というか、離婚宣告されず6年も無視を続けられたのは、旦那さんの優しさがあったからではないか。だから現実にはこんなに無視することは不可能だと思うが、長年無視した場合の結末を見せてもらい、とても嬉しかった。そして何よりハッピーエンドなのが良い。妻が悪物になるのではなく、旦那が反省してくれたのが良い。妻は離婚したいのではなく、心から反省して欲しいだけなのだから。
by めちゃさと!-
4
-
-
5.0
わかります
話すことによって、その返答によって嫌な気持ちになります。そのストレスを抱えるのなら、話さないという選択をとったことがあります。
by kyonちゃん-
2
-
-
5.0
もうよくわかるよ、妻の気持ち
1話とラストしか読んでませんが、口聞かなくなる心境よく分かります。男の人って、どうして何しても何言っても愛してくれると勘違いするんでしょうね。こちらにも心はあるのに。
by 奏花-
1
-
-
5.0
わかりみしかない
この漫画の奥さんは専業主婦だからわかってもらいにくいのかな。
でも、育児中はたとえ専業主婦だとしても、旦那さんの協力が必須です。働いている人にはわかんないかもしれませんが、日中に子どもみながら家事する暇なんてないですよ。
みている子どもの人数が1人しかいないとしても、目も手も離せないのは、保育士さんと一緒です。
目を離すと危ないことする。話しかけてくる、遊んでもらいたがる子どもを無視して家事できますか?
そして、子どもの意味不明な話を一生懸命理解しようと努力しながら聞き、子どもの安全に注意しながら別に好きでもない遊びをするのが、疲れないと思いますか?
いくら子どもがかわいくても、疲れきりますよ。
仕事してるほうが、はっきり言ってよほど楽です。
もちろん、旦那さんだって仕事して帰ってきてるんですから、疲れてるでしょうけど……
子ども風呂入れて寝かすくらいはできますよね?
というか、それくらいはしてもらわないと、妻のほうの業務が終わるのは真夜中過ぎてしまいます。
子ども風呂入れて寝かしつけて起きて残った家事を片付けて…… 家事してると子どもがまた泣きながら起きてきてそれをなだめて寝かしつけて……
自分の時間が全く無いのに、寝る時間は真夜中。年中無休。そのうえ、もし夜に子どもが病気になっても、対応すべて丸投げされる。
『俺は働いてるから』 とか 『俺のほうが給料高いから』 とか言って育児家事にまったく協力しない夫のいる家庭は、めっちゃブラックなんです。
話し合えばいいですか?
それができた家庭は、幸せですね。
まず話しあおうとしても相手にしてもらえなかった、『はいはい』 とバカにして流されて全然聞いてもらえなかった。頼み事をしても断られ、大変だといえば 『段取りが悪い』 『お前が無能だ』 とディスられる。
話せば話すほど傷つくだけなら、話すのは時間の無駄です。
傷つくだけってわかってることに時間費やすより、1分でも早く寝たい。自分の時間がほしい。そうなります。
だから、この漫画にはわかりみしかない。
心当たりがある旦那さんは、口きかれなくなる前に読むことをオススメします。
ちなみに私は口きかない状態がどうにもダメだったけれど、口きくとディスられるのがわかっていたので、旦那に腹を立てたときは先にディスることにしました。旦那は優しくなりました。Mだったんですね。by あくあくぅ-
5
-