妻が口をきいてくれません

- タップ
- スクロール
あらすじ
妻と娘と息子の四人家族として、ごく平和に暮らしていると思っていた夫。しかしいつの日からか、妻が口をきいてくれなくなる。なにか気に障ることを言ったのだろうか。嫌がることをしたのだろうか。なぜ妻は不機嫌なのか。どうしたら機嫌をなおしてくれるのか――。これと言って思い当たることはなく、あれこれ働きかけてみるものの――。
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
5.0
共感できる
奥さんが最悪、旦那が可哀想、という人は旦那に恵まれてるんじゃないでしょうか。
だから奥さんの気持ちが分からないんでしょう。こう言うと、そんな旦那を選んだ自分が悪いとか言う人いますが、付き合ってる時はこんな人じゃなかったと本当に思うことがあります。そんな人も見抜けないのとかではなく、好きだからこそ自分をよく見せるように相手もそうだから分かるはずがないです。好きだから少しのことは許せる、目を瞑れる。でも結婚してそれがずっと続くとなると別です。結婚をすると、全く自分の環境と違うところで暮らしてた人が一緒に暮らすと言うことですから、お互い苛々することはたくさんあります。最初は喧嘩もして話し合います。でもどんどん喧嘩するのも疲れてきます。ましてやこの漫画の旦那は話を聞こうともしない、聞いても批判的な言い方。そうすると話すことさえ嫌になります。
何もかもが共感しました。子どもがいたら奥さんが自分のことは我慢しなきゃいけない、好きなこともできない、なのに旦那は何も協力してくれず、自分だけ好きなことをする。育児は二人でするものですから、いつまでも奥さん頼りにするなんて論外です。
本当に自分がこの奥さんのように旦那にされないと、奥さんの気持ちなんて分からないと思います。分からないと言う人は、すごく幸せなことだと思います。6年間無視されてる旦那が可哀想というのも分かります。でもそれは奥さんが一番分かってることだと思います。旦那が可哀想と思いながらも自分の想いと葛藤してしまうのも、ここで話したら旦那は変わらないということも。奥さんもすごく精神的にきついでしょう。
誰が悪いとかではなく、こういう夫婦もいるということです。自分たち夫婦と比べるのも分かります。ただ本当にこうやって苦しんでいる人もいることを知ってほしいです。知ったところでどうなるってわけでもないので、自分の今の幸せを噛み締めてほしいです。奥さんの気持ちが分からない、旦那さんの気持ちが分からない、それは当たり前です。みんな違う人間なんですから。
長々とすみません。
世の中の夫婦がみんな幸せになりますように。by 匿名希望-
118
-
-
4.0
奥さん批判多いけど私は奥さんに共感出来ますね
私も主人から毎日のように否定されてますから
小さな子供がいるのに家事も育児も完璧を求められても本当に無理なんですよね
手出さないなら口出すな!ですよ
せめて旦那も大人ならいいけど子供だし
それでストレスがたまってイライラしてしまうんですよね…わかります
奥さんがバスで乗客に怒鳴られた時の話は私も経験あるんでわかります
旦那さんの反応も同じで笑えました
旦那と喋らなければケンカもしないし、期待もしなければ失望して悲しくもならないですからね
私も気持ちが落ち着くまで口きかないです
まあ6年は長い(笑)
この話の旦那さんは歩み寄ってくれてるので、その時に話し合うことが出来ていたら
6年も話さないなんてことにはならないと思うんですが、まあ漫画の話ですしね
この話の作者さんはこういう経験があったんでしょうか?
なかなかリアルに描かれてると思います
これは子持ちの男性に見て欲しいなぁと思いますby mmta-
100
-
-
5.0
奥さん批判多いけど…
私は奥さんに共感できる。何を言っても どんなに優しく言っても どんだけ言い続けても 「また言ってる」「うるさいな」「とりあえず今だけやっとこ」って男にはもう本当に無視するしかない。言っても無駄。こっちが疲れる。本当に心が擦り切れる。そんなのと結婚したのが悪い、見る目ないって言う人もいるけど、子供が産まれてから変わる人だっているし、子育て自体が未知なんだから先の事なんて分からないでしょ。
まぁ、でもこの旦那さんは態度を改めて家事やり出したり子供の面倒を見だしたからまだマシだよね。
世の中の旦那は ラッキー って感じで休日のたびにずっと寝てたり、ずっとYouTube見てたり、自分の趣味に出掛けたりする人も少なくない。
でも今まで奥さんがずっと言ってた時は何にもやらないくせに、他人に言われたらやるんだ って腹を立てる奥さんにもめちゃくちゃ共感する!
本当にそうだよ!もうさ、どうでもいいってことじゃん? “お母さんが小言言ってる感覚“って事じゃん?具合悪い時にすら優しくされないなんて人として見られてないじゃん!?家政婦じゃん!!
そんな扱いされてるのに、こっちが菩薩のような広い心であれこれ受け止めなきゃいけないの?私には到底無理だな。
たとえやる事やってるアピールの為のお弁当だったとしても、毎回ちゃんと作るのは大変な事だよ。by 匿名希望-
62
-
-
5.0
うちも同じ。
びっくり、本当にびっくり。
私のことマンガにされたのかと思った。
無視をはじめて一年がたちます。もう無理。でも、お金ないし子供たちもまだ小学生だし。いまは我慢するしかない。
それまでは沢山喧嘩して、といっても私が一方的に怒ってたけど。あと、沢山泣いた。プツンとなにかがきれた。
この奥さんと同じだ。
でも私は義母の嫌がらせや、私の父の死にたいしての対応の悪さ、他にいろいろありましたよ。結婚12年の間に。
いまは薄気味悪いくらい、突然、家事を先回りしてやり始めた夫。でも全くありがたいと思わない。
そういうことじゃない。
でももう伝えるのもしんどい。
解決とかもういらない。
子供たちの教育資金のために沢山稼いでくれたらそれでいい。
夫にはそれ以上は望まない。
その日が来るまで。
奥さんが、私はまだ好きなのにといったのは、離婚を言い出すのは自分なんだけど、まだ早いんだけど。という気持ちがその台詞を言わせたんではないかな?
続きがないから憶測だけど。
奥さん批判してる方々、さぞかしご主人に愛されてるのね。大切にされてるのね。羨ましいわ。by なななないろ-
54
-
-
4.0
無視はダメだけど…
違うアプリで読んでました。夫婦って男ってどこも一緒なんだなぁ~とつくづく思いました。
他の方のレビューで無視はよくない、話し合いした方がいい等ありましたが…
例えば、バスの件はそんなこと言わないで共感して欲しかったのにひどーい!とか
体調が悪いのに出勤までに治して!って優しい言葉はないの?とか
毎日家事や育児をしてるのに感謝の言葉がない!とか言う?
言って感謝の言葉が出たらそれでよし?いちいちきりがない。
この旦那さんは意味もありがたさもわかったからいいけど、その都度言ってたらこうなったかな?と思います。
よく、言わないとわからないって言うけど
、じゃあ言われたら素直に反省して改善するのかな?
無視はよくないけど、そのときの妻は無視ぐらいしか心が乱れるのを防御する方法がなかったんだと思う。
世の旦那たちはよーく読んで学んでほしいもんだわ。by おにおにかあさん-
51
-
関連する作品

Loading
最近チェックした作品
>
Loading