みんなのレビューと感想「妻が口をきいてくれません」(ネタバレ非表示)(358ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
面白い
男って自分が気に食わない事はそれくらい分かれよ的な態度のくせに、自分の相手にしている事がホント分からないんですかね(笑)
何ともいえない心のわだかまりが
すごく共感出来ますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
素直になるって難しい
旦那は悪気はないのだろう。でもそれが腹が立つ。妻も、きちんと伝えているのに、わかってくれない。。
もうじゃあ口きくのやめよう、ってなるのわかる。
でも心が虚しくなるんだよね。そのときに「なんでこんなことになっちゃったのかな?」「わたしはどうしたいのかな」「そうだ、ただ仲良く笑って暮らしたい」って自分のモヤモヤの根源にたどり着けるといいな。もちろんたどり着いたあとも相手と分かり合えるまで話し合ったりしないといけないけど。大変だけど。気持ちに素直になることからはじめられるといいですね。by G2-
0
-
-
4.0
怖すぎ
奥さんの気持ちは、よーくわかる。でも無視はあかんよね。言わなきゃ伝わりませんからね。男性の脳はこういう物と割り切って接していかないとね。
by トールマン-
0
-
-
2.0
この作者さんの作品はいつも同じ...
この作者さんの物語は、自己主張しない、自己肯定感の低い専業主婦が夫にバカにされて、何年も我慢する話ばかり...救いがなくてつらい...
by ぴよらま-
1
-
-
3.0
こんなに長い間口をきいてくれない奥さんとくらせるものなのかしら。話し合いをするとか誰かに間に入ってもらうとか解決しようとする気は無かったのかなぁ。
by アーマータイガー-
0
-
-
5.0
読みごたえあり
ずっと、がまんしている妻側の気持ちのこじらせが無視になった。
最大の的は無関心という事がある意味当たっている内容です。by ウイスキーは山崎-
0
-
-
5.0
共感できます。
奥さん批判が多いことにびっくりしてます。
私も子供が産まれてから、夫が子供のことを私と同じように思っていないことがわかりました。
夫のことは大好きだけど、子供への接し方を見ると将来離婚かなと、自分を無にしてしまいました。
無視ではなく本当に無です。
でもその感情って伝わるんですよね。
そこから話し合ってお互いの反省する部分、1番イヤと感じていることは改善する努力をしています。
そしてお互いここは直せないところも話し合いました。
なので、そこはお互いが理解できないけど、相手もできないんだなと受け入れて受け流しています。
おかげで今でも新婚同様仲良く暮らせています。
私たちはまだ話し合える愛情が少し残っていたから良かったなと、漫画を読んで思いました。
でも、この奥さんはもう限界を超えていたんでは無いでしょうか。
それでも愛する子供に泣きながら離婚を止められ、よく踏み止まったなと。
家事もさることながら、ましてやお弁当まで。
愛情があっても難しいのに、やることはやってるんだから無視して自分を守っても良いと思いました。
とにかく結末がすごく気になります。by コムぞう-
8
-
-
4.0
夫婦あるある
子供がいる夫婦あるあるだか、お互いの気持ちがよく描けていると思う。私は妻の立場なので、とても共感できて『もっとやってやれ!』と思いましたし。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
この感じやっぱ好きだなー。どこの視点で読んでもあー分かるわかる!と頷いてしまう!とてもリアルです!!
by 匿名希望-
1
-
-
2.0
ちょっとついていけない
ちょっとついていけませんでした。
無視するって、いよいよあきれて、離婚したい。怒るのも無駄の省エネモードだとおもうけど、
奥さんがだんなさんすき?
え?
ちょっと期待はずれby 匿名希望-
1
-