【ネタバレあり】リエゾンのレビューと感想

  1. めちゃコミック
  2. 青年漫画
  3. モーニング
  4. リエゾン
  5. レビューと感想 [新着順] / ネタバレあり
  • 巻 完結
リエゾン
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:3話まで  毎日無料:2025/12/25 11:59 まで

作家
配信話数
191話まで配信中

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 1,557件
評価5 55% 853
評価4 32% 506
評価3 11% 166
評価2 2% 24
評価1 1% 8
1 - 10件目/全386件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    あまりにも自分と娘

    研修医で発達障害の娘がいます。そして、しょっぱな、急いでる時に限って何か別のことが気になり前髪を切った志保さん。それ、昨日の私です(笑)。娘の凸凹が性格では無く障害だと気づいたのは医学生の時でした。その通院でママの方が私より強い発達障害だと娘に指摘されました。この作品の志保さんは娘であり私です。これらのドジや突然の行動は、誰にでもある事だと思ってきました。そうでは無かったんだと50代後半で気がつきました。それは私が環境に恵まれたからに他なりません。
    凸凹が適切な場、環境に出会えて自分らしく生きられるまでの苦難と、出会えた幸せを描くこの作品、時折身につまされて辛くなりますが、素晴らしい作品です。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    発達障害

    結構多いのかも…逆に普通の人少ないかもしれない。花粉症やアレルギーが昔はわからなくて少なかったのが今では数人に1人だ。発達障害も個性と呼べる時代

    by 給仕
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    絵がほのぼのしてていい

    自分もADHDグレーゾーンなので
    思い当たる節あるあるです
    特に作品冒頭の出かける前に
    つい関係ないことが気になって
    それに時間取られて遅刻は
    毎回のようにあります

    発達障害の体験談的な漫画だと
    面白おかしく描いたり
    わざと雑な絵だったりしますが
    (作者の自己ディスりもあったり)
    これは色彩を感じるような陰影や
    丁寧な書き込みで和みます

    診断することで自分の特徴を受け入れ
    起こりうる問題を軽減するために工夫する
    手助けができることは素晴らしいです

    ただ「障害」と名前がつくことで
    診断された人が、自己嫌悪しないよう
    特徴として認識されるといいなと思います
    (主人公の研修医も自分が発達障害と
    最初受け入れられなくて泣いていました)

    誰にだって人と違う特徴があります
    それを長所とするか短所と思い込むかの違いです
    他の人が持っていない自分唯一の強みや才能を
    活かし伸ばしていけると良いし
    その部分も描かれていると良いなと思います

    by yknykym
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    寝る前に、なにげなく読んでみた作品。
    すごくすごく、勉強になりました。
    凸凹か…
    近年本当に多く感じます。
    みんなが幸せに暮らせるのが一番だよな。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    最初は、主人公にいらいらしてしまって好きになれない話だと思いました。でも、それこそが身近に(自覚のない)発達障害の方がいた時の自分のリアクションなのかもと気づきハッとしました。むしろそれを狙っての構成なのかもしれません。
    実際の場面で自分がどのような反応をするのか、何ができるのかわかりませんが、発達障害に限らず「何か理由や事情があるのかも」という視点を持ちたいと思わされました。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    こどもの心に寄り添うあったかストーリー

    こどもたちの悩みや成長が丁寧に描かれてて、読んでて優しい気持ちになった。
    キャラの心の変化がリアルで、感情移入しやすい。
    医療の知識もちゃんとあって、勉強にもなる。
    ゆっくり読みたい作品。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    adhdを持った主人公の研修医の女性が、これから、どう成長していくか楽しみです!!!
    発達障害を持っている子供も沢山いる世の中なので、、、こんな医師が増えたらいいなと思いました。

    by dd147
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    子ども

    発達障がい 今はその言葉は 誰もが知っている。そして 理解しようとしている。主人公が 無事 医者になれる事楽しみにしています。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    こどものこころ

    こどものこころのお医者さん。とても勉強になります。でこぼことか子供の特性とか普通の人たちには分かりにくくて、対応が難しいな。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    こう言う

    無理分まで読みました。我が子も発達障害を抱えているので関心がありました。ここに出て来るような先生がもっといてくれたら良かったのに。もっとみんなに興味を持って広まって欲しい漫画です。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー