【ネタバレあり】リエゾンのレビューと感想(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ドキドキするー
無料分しか読んでませんが、なかなか難しい、考えさせられる内容で、こころして読まないといけないと思いました。
by 美しすぎる?カーちゃん-
0
-
-
4.0
特に発達障害に関してわかりやすい漫画だと思う。ただ最近発達障害=ADHDばかりに焦点が当たるのはなぜだろう。きちんとASDとも区別してほしい。
by くろれ-
0
-
-
5.0
深い
考えさせられる話の連続でした。仕事柄こういう話はよくありますが、当事者目線で見ることができました。難しいですね…
by 良き。-
0
-
-
3.0
考えさせられる
色んな子供がいる
元気な子もいれば障害がある子
5体満足だとしても心に傷がある子や知的障害がある子
でもそれを受け止めてその子自体に寄り添う大切さを学べる
子どもが産んでより深く心に沁みましたby けいたむたも-
0
-
-
5.0
勉強になります。
子供がグレーゾーンなので、読んでます。子供が何かすると、甘やかしてるからとか通り一辺倒な見方をされがちです。この本は理解を深めるのに役に立ちました。
by ママゆゆ-
0
-
-
5.0
無料分だけさらっと読もうと思っていたけど、いつの間にか読み進めてしまいました。
面白いし、すごく考えさせられる。
オススメです。by ニャンタロウ先生-
0
-
-
5.0
発達障害と言っても多種多様。一人一人に寄り添い、周りの理解が必要不可欠。昔はこんな子たくさんいたけど、それに病名、診断をつけることでプラスにもマイナスにもなりうる。
by シャケおかか-
0
-
-
5.0
深い話で、複雑な状況に感情移入しすぎて、読んでいる自分とも向き合うような気持ちで読みすすめました。つらい展開もありますが、視野が広くなり知見が深り、周りに優しくなれる心洗われる作品だと思います。
by さまなん-
0
-
-
4.0
知識として知り得ていたい
発達障害の子供をサポートする仕事に携わる勉強してる学生が身近に居る為、読み始めました。文章のみのレポや記事より分かり易い気がしました。色々な個性が生きやすくなればいいかと。
by にゃぁ〜J-
0
-
-
5.0
凸凹があっても、昔、優しくしてくれた小児科の先生みたいになりたくて、ドクターになるってある意味すごい。
by 三寒四温古今東西-
0
-