みんなのレビューと感想「リエゾン ーこどものこころ診療所ー」(ネタバレ非表示)(82ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
子供がいる身なのでとても考えさせられます。心が締め付けられるような話もありますが、凸凹についてとてもわかりやすく理解が深めやすい作品だと思います。
by りり2202-
0
-
-
5.0
別の発達障がいを扱った作品を読んでいたので主人公の個性に最初から気づけたけど、読みようによってはヘマばかりでイラッとしてしまう内容。
by 佐藤さとう砂糖-
0
-
-
5.0
めちゃ涙でます。
とても好きな作品。女性主人公の方も実は問題を抱えていて、その辺りがことさらリアリティというか、物語に深みを作っています。良作です。
by ちゃぐりむ-
0
-
-
5.0
児童精神科
児童精神の勉強になります。
心に傷を負った子への対応の仕方も適切に書かれているので勉強し始めた方へおすすめです。by 月29日-
0
-
-
4.0
色々考えさせられる
例えば本で説明しているものを読んだりするより何倍も伝わるのだろうなと思うし、もう少し読んでみたいとも思いました。
by かめはは-
0
-
-
4.0
読みやすかった
主人公の研修医は、忘れ物やドジが多くて小さい頃から友達に嫌われたり、今も研修医仲間から浮いている
。そんな時、地域の児童精神科へ外部研修に行くことになり、そこで自分が発達障害であることに気付いて…by u-q-
0
-
-
5.0
すごく面白くて先が読みたくて、自分の身の回りに置き換えて読んだりしてしまいます。ただ、家族で共有したくて、めずらしく紙の本をまとめ買いしてしまいました!
by たてまえ-
0
-
-
4.0
そんなに身近にいるんだ~って思いながら自分の周りを見渡してみると…。今後、人とどうやって関わっていくのか、ただの個性ではなく欠けている部分ならサポートすべきところなのか考え方変わりますね。
by 夜更かし中-
0
-
-
4.0
発達障害をどうしてもマイナスにとらえてしまう私でしたが、この作品に出会って、そうではないのでは、と前向きに考えられるようになりました。
by bobi-
0
-
-
5.0
面白い
自分が知らない世界を見れた気がする。これを読んで小学生の頃いた発達障害の子を思い出した。当時の自分は変わってるな〜と思ってたけど、彼らの過ごしてる世界ってこんな感じなんだと初めて知れた気がする。
by てんりゃん-
0
-