みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
色々な子供達がいて、色々な子育てや苦労があって。どうしてなのかと悩む葛藤を一緒に考えてくれる医師はありがたい。
by しろくまくまりん-
0
-
-
3.0
無料の試し読みから読みました。
最近は色々な種類の発達障害が増えているように感じます。
実際に自分の子供に障害があった場合、色々と大変な事もありますね。by さくさくパンダまん-
0
-
-
3.0
ドラマをみてからここに来ました。ストーリーも良くてはまりました。これからもどんどん読み進めていきたいです。
by ふくちゃわ-
0
-
-
3.0
たまに読んでてしんどくなってしまう。こういう風に生きづらさを感じている人達もいるのだとわかった。社会での理解が漫画で深まるといいなと思いました。今はドラマも放送されてるので応援したいです。
by れりおーら-
0
-
-
3.0
発達障害のこどもたちに寄り添って見守る佐山先生の眼差しがとても優しく癒されます。志保先生も自身の凸凹を乗り越え児童精神科のお医者さんになってほしい。
by まゆみGOGO-
0
-
-
3.0
11話まで読みました。
いろんな凸凹(発達障害)があるっていうのは、勉強になりましたが、ちょっと内容が濃すぎて気軽には読めないかなと感じてしまい先を読むのを悩み中です。by YKKK-
0
-
-
3.0
難しい
1人1人、1家族1家族、本当にそれぞれの症状と環境と気持ちがあるからそれに寄り添える人達に尊敬と感謝しかない
by Cano-
0
-
-
3.0
発達障害
発達障害・・・最近は市民権?を得たけれど、私が子供の頃は、「落ち着きがない子」のレッテルを貼られいました。
今は、治療やサポートが受けられて、環境がだいぶ良くなったと思います。by ayuko3-
0
-
-
3.0
凸凹って見た目ではわからないし、ましてや子供相手だとかなり難しいんだと思う。子供の凸凹を受け入れるのに奮闘する親の気持ちの描写も丁寧でとても良いと思う。
by こぶた3きょうだい-
0
-
-
3.0
リアル
うちには高機能自閉症の気がある自閉症スペクトラムの娘とADHDの気が強い自閉症スペクトラムの息子がいます。
特性が真反対でぶつかることが多くて辟易します。
内容が実体験とリンクする部分が多くて感情移入し過ぎちゃいますが、読んでて心温まる漫画です。
子供達との向き合う事は大変ですが、頑張ろうと思えます。ありがとうございます。by ゆーりある-
0
-