みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(46ページ目)

リエゾン
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
191話まで配信中(45~95pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 1,553件
評価5 55% 851
評価4 32% 503
評価3 11% 167
評価2 2% 24
評価1 1% 8
451 - 460件目/全1,169件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    無料

    ドラマ化してるの見てて気になって無料分読んでみたけど読みやすいです!昔のマンガっぽい絵なのが、ざんねん。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    私自身が発達障害なのかなといつも思っています
    うちの子も グレーゾーンな気がしてます
    これを読んで もっと向き合おうと思いました

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    子供の時代は人生において慣らし運転にしかすぎないあとに続く
    長い長いおとな時代が待っている
    子供のころの発達障害は大人になっても治るわけではない
    本当に根深い問題がある

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    良い!

    読むたびに、人生の糧となるような作品です。
    読むたびに、視野が広がります。
    良い作品を描いてくださっているなと思います。
    色んな人に読んでもらいたい。

    by
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    発達障害と診断される線引きは非常に微妙で、診断はどうあれ、凸凹は多かれ少なかれ多くの人にあると思う。大事なのは、そういう自分とは違う凸凹があることへの理解と、どう接するといいのかという知識。そういうことを考えさせてくれる、ためになる作品だと思いました。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    面白い

    今、テレビでドラマ化されてますよね。
    みんな役にはまってると思います。
    山崎育三郎さんの院長先生も意外にいい感じ!

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    皆が読むと良いなと思うお話です。

    ストーリーや感情論に偏らず、医学的な説明や実際の療法が紹介されていて良いです。
    凸凹は程度の差はあれ、色んな人に見うけられる所。
    主人公のように普通に通学して就職しているけど生きづらい人も多いと思います。
    専門書とも違うので、当事者には知恵や工夫や勇気が出るし、周囲の人には理解がしやすい。山崎育三郎さんも人気だから、また読者も増えると良いですね。
    この漫画のように小さな頃からカウンセリングや病院に通う子供達やご家庭には本当に頭が下がります。通常の子育てでも大変なのに、長期間毎日お疲れさまです。傍目にはわからないご苦労が沢山あるとは思いますが、カウンセラーや色んな人の助言や支援を受けていらっしゃるご家庭は、親だけの価値判断で育てている所より愛情深く感じる事もあります。その子の個性を認める子育てはどの家庭にも勉強になり癒しになるなと思いました。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ちょうどドラマも始まって、読み始めました。
    ドラマよりやっぱり原作が面白いかな〜!子供ってところがまた難しいお話だと思います。読んでいて引き込まれます。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    生きにくい

    生きにくいと感じている人は、発達障害の傾向があるのかもしれない。そしてこのマンガを読んだら、そんな人の気持ちが分かるかもしれません

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    面白い

    仕事柄、発達障害について学んだり当事者の子どもたちと接したりすることが多いので、読んでいてとても勉強になります。
    共感できることや、改めて「あ〜そうだよな」と気づくことも多いです。
    すべての子どもたちが生きやすい環境が作れるよう、私にできることを頑張りたいなと思える本です。

    by YUKO_h
    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー